2016/02/25

「音の大きさが違います。それも結構違います」
最近かなり多くいただくご質問なのですが、アンプ付き10インチスピーカーTS210と弟分のTX10と比べてどう違うのですか?というご質問をとてもよくいただきます。
金額の方はTS210のほうが40,000円程度、そしてTX10の方が25,000円程度という事で、倍とまではいかないのですが結構違いますよね。
大きさは若干TS210の方が大きいですがほぼ同じと思ってください。
しかし、中に積んでいるアンプの性能やスピーカーユニットの質が全然違います。
私はその二つともいろんなイベントで使用し、両方の機種をよく知っておりますが、外見は似ていますが、この二つのスピーカーは、もうほとんど別次元と言っても過言ではありません。
まずは、音量です。パワーが全く違います。
スペックで比較してみてもTX10は連続出力140Wなのに対し、TS210はなんと連続出力550Wです。
軽自動車と普通自動車くらいの差がある感じは致します。
ただそれはTX10を否定しているわけではありません。価格が安いし、普通に再生するのだったらTXでも十分です。
しかし、車で申し上げるならスピードを出せば出すほどその性能の差は明らかになって行きます。
40キロ程度だと、普通にドライブできますが、それが60,80キロになると歴然と差が出始め、100キロ超えたあたりで、完全に差が出る、感覚的にいったらそんな感じでしょうか。
ですから、TS210を一本とTX10を二本だったら、パワーはTS210一本の方がサウンド力強さという意味では、上回ります。ただTX10の方は音は弱いけど2本あるという事は、幅広い範囲に音を届けることが可能というのはありますので、そこは用途によって使い分ければいいのかなと思います。
TX10 x2本で室内で、50人、野外で20,30人、TS210は室内で100人、野外で50,60人は行けちゃう、(BGM程度だったらもっといけます。)それくらいの違いは全然ございます。TS210は音をより遠くまで飛ばすことが抜群に凄いですね。
あと実はもう一個歴然とした差があります!これも意外と大きい!
実はこれは見逃されがちなのですがTS210は、1本でステレオ音声を入れ込むことが出来ます。
要するに本体の中にミキサーが入っていて、LとR信号を入力することが出来ます。
この機能があるとLRの音を両方1本で再生できることになりますし、片方だけ入れて、もう一個のチャンネルはミキサーなしで直接TS210にマイクを突っ込むというやり方も想定できるわけです。
という訳で、実際に価格の差がありますが、TS210は、高いだけある、いや、性能からするとかなり安いと断言できます。
TX10に関しては圧倒的に価格がお買い得ですし、普通に使用する分には十分なので用途と規模感に合わせてチョイスすることをお勧めしております。