検索のヒント 商品名 全文  
 

TRAKTORシリーズを持っていない方を対象に、
やりたいことからオススメのTraktor製品を選べるフローチャートをご用意しました!


■セッティングから選ぶ



タイプが分かったら、今度は下の表で自分のタイプの選択肢を確認してみましょう。
自分に合ったTraktor 2を選び出すことができますよ!


Aタイプ ターンテーブルやCDJ3台以上でプレイするならAタイプ!
Pioneer DJの4チャンネルミキサーでPCを直接接続!

ターンテーブルを3台以上使ってDVSをしたいならこれしかありませんね!

Bタイプ Traktor Kontrol S4 MK3をミキサー代わりにしてDVSをしたいならBタイプ!
今はTRAKTOR Pro 4のライセンスのみでDVSもできるようになってます。

Cタイプ 普通に2デッキでDJをやりたいならCタイプ!
2チャンネルのDJミキサーであれば直接接続すればTRAKTORでDJを行うことができます。
TRAKTORは他社インターフェイスも認識しますのでFLUXとかINTERFASE2とか使うのもありですね!
Dタイプ DVSじゃなくてもいいから、Native Instruments純正のコントローラーが使いたいならDタイプ!
そんなあなたにオススメなのは・・・

メインコントローラーとして・・・

Traktor Kontrol S2 MK3 Traktor Kontrol S3
Traktor Kontrol S4 MK3


そして補助コントローラーとして・・・

Traktor Kontrol X1 MK3 Traktor Kontrol Z1 MK2


Traktorと絶対的な相性をもつこれらのコントローラーも大人気です!

Eタイプ 普通のコントローラーでTraktorを使いたいならEタイプ!
MIDIコントローラーをMIDIマッピングして使用する事になります!

Traktorパソコンなどに慣れない人は専用コントローラーを オススメ致します!

Traktor対応機種としましては、、、、




ALLEN&HEATH / XONE: K1

などなど!

オーディオインターフェイスに加えて、Traktor Pro 2がついてくるというお得っぷりです!




■ハードサンプラー(SP-404など)を使いたいなら・・・?
SP-404なら、ミキサーのMASTERからLINE INにつなぎ、それをLINE OUTからスピーカーにつなげば音が出ます。
「サンプラーが使いたいからA10を買わなきゃいけない」などということはありません!


■MASCHINEをつなぎたいなら・・・?
最近よくYoutubeなどでも、DJ RafikやQbertなどが、TraktorにMaschineをつないで叩いている動画がありますよね!
あれは、Traktor上のホットキューやサンプラーをMaschineのパッドに割り当てて使っているんです!

こちらも、特にA10である必要はありません!




Traktor ScratchやScratch LiveといったDVSの解説を行っています。


コントロールバイナル ブラック

Traktor Control Vinyl
TIMECODE MKII(1枚)


コントロールバイナル各色

【ホワイト】
【クリア】
【レッド】
【ブルー】