OTAIAUDIOのブログ

オーディオ専門店OTAIAUDIOへようこそ。

デスクトップで使えるミニサイズ真空管プリアンプ『iTube2』の使い方。

Share

小型真空管プリアンプ、iFi-Audio『iTube2』の使い方。

メインのオーディオシステムとは別に、デスクトップ上で小型のシステムを組まれている方。

今回は小型ながら強力な音質改善が望めるiFi Audio『iTube2』の実用セッティング例をご紹介しますが、まず簡単に特徴について説明します。

 

そもそもiTube2とは?

iTube2は、真空管を使った出力ステージ、真空管を使ったプリアンプ、真空管を使ったバッファー、「そして」インピーダンス・マッチング・デバイスをオールインワンに収めた機器であり、これに似たものは他にどこにもないとのこと。

さらに、使い方色々のiTube2。ソリッドステート・プリアンプの前に置き、さらにもう1台のiTube2をその後ろに置くことによって、オーディオチェーンの全体を真空管化するという効果を生み出すこともできますし、また、シンプルにiTube2を単体で用いて非常に高品質なプリアンプとして使うこともできます。

iFI独自のダイレクト・チューブ・バッファ(真空管による緩衝増幅機能)を備え、アナログ・ボリューム・コントロールを備えた、本物のチューブ(真空管)・プリアンプです。しかもボリューム回路をパスして固定出力とし、バッファーアンプとして使うこともできます。とりわけ中域と低域の音質と重みが増強されるので、お好みの音楽に合わせてアドしてみると面白いですね。

 

実際の接続パターン例2選

その1:アナログは真空管プリと最も相性がいいですね。アナログプレーヤー→フォノイコライザーiPhono2iTube2→パワーアンプかアクティブスピーカーをつないで楽しむが、もっとも手軽でもっとも効果を体感できるセットアップ例です。

 

 

その2:iTube2はプリアンプ・モードであってもバッファー・モードであっても通常のゲイン0dbだけでなく+9dBでも動作するようになっています。+9dBは、たとえばAstell&Kernのようなデジタルオーディオプレーヤーのラインアウト出力を上げ、インピーダンスの高いヘッドフォンや能率の低いスピーカーを駆動するために使います。このセットアップはまさにデスクトップにぴったり。何気なく聴いてる音楽に劇的な変化をもたらします。

 

このようにiTube2は、バッファーとプリアンプのモード切り替え機能を持つことにより、大型フロア・スピーカーからアクティブなデスクトップ・スピーカー(パワード・スピーカー)、小さなヘッドフォンアンプまで、すべてを守備範囲としています。

興味のある方は商品ページもご覧になってみてください!

https://www.otaiweb.com/audio/shop-item-fida3505.html

 

ステレオサウンド高音質ソフト試聴会を行いました!

Share

ステレオサウンド高音質ソフト試聴会の内容を行いました!

皆様、いかがお過ごしでしょうか?OTAIAUDIO太田でございます。

本日7/7に講師は、ステレオサウンド編集長の染谷氏をお招きし、より深く美しい高音質ソフトの神秘部に触れていくというテーマで試聴会を行いました。ステレオサウンドとは、1969年に設立された長い歴史を持つ日本の音楽出版社です。 「季刊ステレオサウンド」をはじめ、「月刊HiVi」や「季刊ホームシアター」などの様々な雑誌を出版しています。
また、雑誌出版の他にCDやSACD,DVDやBlu-rayの制作/販売も行っており、オーディオファンと深く寄り添う国内企業のひとつです。 ファンからの支持も多く、試聴イベントでは毎回のように大勢のオーディオファンでにぎわいます。

今回はステレオサウンドが制作/販売を行う、高音質ソフトを下記のような内容で試聴していきました。

タイトル、曲目

オーディオ名盤コレクション ジャズ
ソース形式:【SACD】
コンテンポラリー・レコーズ・ボックス「Vol.1」より
アート・ペッパー・ミーツ・ザ・リズムセクション
Track① ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ [5:27]

オーディオ名盤コレクション ポピュラー
ソース形式:【LP】
ハリー・ベラフォンテ・カーネギー・ホール・コンサート
[DISC 1]SIDE 2 Track② バナナ・ボート [3:41]

③④THE PEANUTS The First Decade 1959~1967/ザ・ピーナッツ
ソース形式:【LP】
【MONO】SIDE 1 Track① 可愛い花 [2:59]
【STEREO】SIDE 1 Track⑥ 恋のバカンス [2:40]

オーディオ名盤コレクション クラシック
ソース形式:【ガラス CD】
J.S.バッハ:ゴールドベルク変奏曲/グレン・グールド(p)
Track① アリア [3:05] Track② 第一変奏 [1:10]

ソース形式:【デジタルファイル】※3 形式聴き比べ
【PCM(Multi Mix)・wav(96kHz/24bit)】
【DSD(Multi Mix)・ dsf(11.2MHz)】
【DSD(OnePoint Mix)・ dsf(11.2MHz)】
メジューエワ・プレイズ・ベーゼンドルファー/イリーナ・メジューエワ(p)
Track⑧ドビュッシー:沈める寺 [5:55]

ソース形式:【SACD】
ドヴォルザーク:交響曲第 9 番(新世界より) イシュトヴァン・ケルテス指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
Track① 第1楽章 Adagio-Allegro molto [9:52]

ワーグナー:舞台祝祭劇「ニーベルングの指環」~『ヴァルキューレ』 ゲオルグ・ショルティ指揮ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、他
[DISC 3]
Track① 第 3 幕 第1場 前奏曲-ホーヨートーホー! ホーヨートーホー! ヴァルキューレの騎行(ヴァルキューレたち) [8:22]

 

 

ソフト制作の裏話をたくさんお聴きすることができました!

高音質ソフト制作にまつわる貴重な裏話をたっぷりとお聴きすることができました。
当時のステレオサウンド編集部のソフト制作へ賭ける思いが、ひしひしと伝わって来るような素晴らしいお話ばかりでした。
このブログに全てのエピソードをお書きしたいところですが、今回はSACD「ワーグナー/ニーンベルグの指輪」についての裏話をご紹介いたします。ものすごい長文になりそうですので(笑)

実はこの盤、ジャケットはLPサイズ大の特殊パッケージ仕様となっておりますが3枚組のSACDなのです!
同サイズの付属ブックレットは、歌詞・対訳はもちろんのこと、ジョン・カルショーによる「地上に降りる:ヴァルキューレの人間性」の対訳、さらには渡辺護氏による詳細な楽曲解説(LPからの転載)、加えて小林利之氏と長谷川勝英氏による演奏者紹介等も掲載した、総ページ数が50を超える豪華版となっています!

SACDに採用したマスターは、実はこれ、ユニバーサルミュージックによってテープ保管庫から発掘された緊急用のセイフティ・アナログ・マスターテープなのです。これは1970年代に英国デッカから当時の輸入元であったキングレコードに提供されたもので、文字通りLPレコード・プレス用のメタルマスターに不備があった場合に備えての緊急用として、1/4幅のオリジナル・アナログ・マスターテープから一対一のダビングによってつくられたものでした。

ただ、緊急用ということもあり、今日ではその行方は記録に残されておらず、幻とも呼ばれる存在となっていました。それが、日本のユニバーサルミュージックの執念とも呼べる調査の末、ついに発見されて、デッカ本国からSACD化に対しての正式許諾を得ることができたのです。ちなみに、発見までに3年の期間を費やしたそうです。すごい執念ですね…

以上、試聴会のレポートでございました!
当日、お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!

オーディオ×芸術。様々なシーンを彩る、グリルの新たな可能性とは。

Share

シーンに合ったこだわりのグリルを。WS-A70専用「NUNO」グリル。

両側面に美しい弧を描くTEACのWS-A70。先日から店頭での展示を開始したこのスピーカー専用の交換グリルは美しく、まさに芸術作品のような独特なデザインが表現されています。

▼下記画像の5色を店頭に展示しております。

WS-A70用NUNOグリル

このグリルの模様は単にプリントされたものではなく、実際に縫い合わす等の加工が施されており、実際に見た時の美しさは今までのスピーカーのグリルデザインとは一線を置く存在かもしれません。

そんなグリルのデザインは『NUNO』とのコラボーレーションによって実現し、日本製の布の独特の美しさとスピーカーのキャビネットの木目のデザインは空間を彩る1種の家具へと変化するでしょう。

「NUNO」とは。

『NUNO』とは、伝統的な染織技術と現代的なテクノロジーを組み合わせて今の時代に相応しい布の創作を目指し、テキスタイルデザイナーの須藤玲子氏によって1984年に設立。

『NUNO WORKS』と共に、日本各地に残る染織産地で新しい素材、技術を組み合わせ独創的な布地を制作。

これまでに制作した作品の数々は、世界各国の主要な美術館に永久保存されているほか、数々の著名な商業施設・公共空間を彩っています。

WS-A70用NUNOグリル

今回のグリルは、家庭での使用は勿論ですが、ホテルやレストラン等の商用施設でもお客様により楽しんでいただけるためのコンテンツの一つになると思います。

WS-A70から溢れ出す音の美しさは勿論のこと、美しい曲線を描く木製のキャビネットと、フロントを彩る日本製の布でできたグリルが魅せる美しさは、まさに芸術作品とも言えるでしょう。

WS-A70用NUNOグリル

只今、店頭にて5種類のグリルとWS-A70本体を展示しております。

また、こちらの商品は店頭販売のみになります。

ご試聴は勿論のこと、是非デザインを見ていただき、導入の参考にしてくださいませ。

ご来店をお待ちしております。

 

▼WS-A70の紹介ページはこちら。

TEAC/ネットワークオーディオシステム/WS-A70

▼NUNOグリルの紹介ページはこちら

TEAC/スピーカーグリル/N21012AB

PIEGA SPEAKER WEEKを開催決定。

Share

OTAIAUDIOではこの度PIEGAWEEKを開催することにいたしました。

OTAIAUDIOの試聴室にPIEGAのスピーカーが登場する予定です。詳しくは日付が決まり次第再告知いたしますので、ご興味がある方は楽しみにしていてくださいませ!

PIEGAの特徴を少し下記でご紹介しておきます。ご興味がある方はご覧ください。

日本語訳はありませんが動画もございます。

PIEGAの技術ポイント:リボン技術

PIEGAの得意分野はLDR(Linear Drive Ribbon)トゥイーターリボンと同軸リボンシステムです。これら両方のシステムの設計は強力な磁界と、超薄膜で部分的にエンボス加工されたフォイルをベースとしています。同軸システムについては、全体の中高域のアコースティックセンターがX、Y、Z軸の同じポイントに正確に位置しているということ。これは、このシステムが市場において唯一の点音源であることを意味しています。全ての次元における均一な時間整合の放射は、妥協の無い構造が素晴らしい効果をもたらします。

 

 

EGAの技術ポイント:アルミニウムキャビネット

1つの塊から。
精密で継ぎ目のないキャビネットは1つのアルミニウムの塊から押し出し成形されています。最善のダンピングが固有のレゾナンスを防ぎます。自然なサウンド再生はアルミニウムキャビネットの大きな利点の1つです。

・・・・というわけでちょこっとかいつまんだだけでもオーディオ好きにはよだれが出てしまうのではないでしょうか、私だけですかね。。。

 

とにかく下記をクリックしてPIEGAをもっと調べてみてください。

http://www.piega.jp/products/

 

またPIEGA SPEAKER WEEKの日程が決まり次第告知させていただきます!

新しいオーディオフォーマットMQAってなに?

Share

新しいオーディオフォーマットMQAってなに?

ファイルサイズが小さくて高音質!?MQAの特長とは?


↑スタジオクオリティのファイルが、こんなにコンパクトなファイルサイズに、その実力やいかに!?本当だったら即全部この形式にしたい、、、と思わされます!!!

 

MQAは、膨大な情報量を持つ、スタジオクオリティの音声ファイルを、CD並のコンパクトなサイズにロスレスで圧縮する『オーディオ折り紙』と呼ばれる独自技術を採用。

特に音楽の時間軸の情報精度を重視。スタジオマスターの持つ、時間軸の音楽情報にダメージを与えることがない、効率が良い符号化技術です。

従って同じ容量のハードディスクなどに、より多くの楽曲をコレクションすることが可能になります。また、従来のデジタルフィルターの作用による、音質の劣化=時間軸情報の大幅な劣化も抑えることができます。

さらに、ファイルサイズが小さくなることで、楽曲のダウンロード時間もオリジナルのフォーマットに比較して大幅に短縮されます。

MQAはスマホや携帯プレーヤーでもハイレゾを気軽にストリーミング楽しむことも可能とするなど、新しい音楽スタイルの可能性を広げます。

とのこと、、、、、、これは否が応でも期待してしまいます!!!!

PCMファイルと安心の互換性もあるようです。

MQAファイルはMQA再生環境がなくてもCD以上のクオリティで安定して再生することが出来ます。

また、MQAファイルは、FLAC、ALAC WAVなど、既存のPCMファイル形式のコンテナを採用することが可能です。

従来ファイルとの互換性を確保することで、音楽生活をより豊かに便利に進化させる革新的な技術です。(現在、ダウンロード販売されている形式は主にFALC形式です。17年ハイレス・ミュージック調べ)

また、今後、世界のレコード会社が保有しているアナログ録音からDSD/PCM録音作品、最新のデジタル録音作品までMQAファイル化することに対応している技術です。

・・・という事みたいです。汎用性があるので、この形式が普及する可能性は大いにあると思います。

↓皆様も是非MQAについて調べてみてはいかがでしょうか?

https://www.hires-music.jp/mqa/

盛り上がるW杯2018!パブリックビューイングの音響をオタレコが担当。

Share

盛り上がるW杯2018!パブリックビューイングの音響をオタレコが担当。

こんにちは!
オタイオーディオ林田です。

W杯日本の2戦目が終了しましたね。
3戦目を控え益々熱気が高まりますね。

サッカーファンにとっては寝不足で辛い日々が続きますが、まずは体を大切に。応援していきましょう!

早速表題の件に移りますが
先週行われた2018年サッカーW杯・日本対コロンビア戦におきまして、パブリックビューイングの音響をオタレコが担当させていただくこととなりましたので、当日の大体の雰囲気を写真でお伝えいたします。

ちなみにパブリックビューイングとは簡単に言うと、大画面に生中継を映して、わりと飲み食いしながらみんなで応援を楽しむスタイルをとったイベントのことを指します。
スポーツバーなどでよくみかけますね。

 

会場はfutsal☆cafe AREA様

名古屋寄りの北名古屋市に位置するフットサルカフェ。
その名の通り、フットサルも、カフェもお酒も楽しめるアットホームなスポットです!
スタッフの皆さんがとても親切で、フード・ドリンクメニューも美味しいし、サッカーの要素を抜きにして、ただ普通にご飯食べに行くだけでもおススメ!

http://www.fc-area.com/

↓お洒落な雰囲気の内外装は、オーナーさんのこだわりDIY。

↓出張の焼き物屋台が入り、お祭り感半端ないです。

↓メイン会場となる屋内フットサルコートと同時に、隣のカフェ店内ではリラックスした雰囲気で応援を楽しめる。

そして、メイン会場では、ホームシアター・カーオーディオ・カーセキュリティのプランニング・施工を手がける株式会社ベイシス様による300インチのスクリーン!

PA機材としてスピーカーは会場規模に合わせ、

ALTO/TS212(アンプ内蔵)×2

CERWIN-VEGA!/CVE-18s(アンプ内蔵サブウーファー)×1

を設置させていただきました。

音声をスピーカーから出すためのAVレシーバーは、

YAMAHA/RX-A1070

を使用。ここから卓ミキサーを通してスピーカーというシンプルな構成です。

なお、PAについての詳しい情報は『オタレコPAクラブ』でもご案内しています。こちらも是非ご覧になってみてください!


20時の開場直後、すでにサポーターの方々が待機モードへ。

キックオフまでの時間はお客様参加型のイベントを行ったり、数多くのスポーツイベントでMCを提供しているサクライヤスタカさんにもコメンテーターとしてお越しいただき、試合に纏わる解説など挟みつつ、徐々に会場のボルテージが上がっていきます!


※試合中の写真は割愛させていただきます。


というわけで流れは飛躍しますが、最後に日本勝利を祝っての記念撮影です!

おめでとう日本代表!ありがとう日本代表!

 

サッカー好きのオタレコスタッフには嬉しすぎるパブリックビューイングの音響業務、取り急ぎ写真レポートでした。

最後までご覧いただきありがとうございました!


PA機器に関して、姉妹店のオタイレコードで以下の特集ページがございます!

PAスピーカーについてはオタレコPAクラブ -OTAIRECORD-

●オタレコPAクラブでは、初心者の方がPAについてがっつり学べます!

オタレコPAクラブでは、無料でPA機材ご購入前虎の巻がダウンロードできますので是非PA機材についてご検討中の方はアクセスしてみてください!

ALTO SUPER SALE実施中!

●只今数量限定でALTOブランドのPA機器が爆安です!是非一度ご覧下さい!

俺の野外フェス

●野外フェス特集ページ!屋外イベントのノウハウを1から教えます!!

【写真レポート】オーディオ評論家、福田雅光氏をお招きしての試聴会が盛況のうち終了!

Share

こんにちは。オタイオーディオ林田です。

2018年6月23日(土)、オタイオーディオ試聴室にて行われた

【オーディオ評論家福田雅光氏の出張!福田屋 ifi/TELOSオーディオアクセサリ試聴会 Supported by TOP WING Cybersound Group】が盛況のうちに終了いたしました。

当日はお足下の悪い中、たくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございます。

 

今回の内容としましては、TOP WING様の扱うiFi Audio、TELOSの中から、電源周りのアクセサリーを中心にご紹介・体感して頂いた上で、そこに福田氏の解説・生評論が加わるという二度とはない非常に貴重な機会!ご来場いただいた皆様には楽しんで頂けたかと存じます。

 


イベント後速報としまして、当日の模様を写真で振り返ります!

まず比較試聴の製品として、

・アクティブアース発生器『TELOS/Grounding Noise Reducer Mini 3.1

・電源ノイズ低減器『TELOS/Quantum Noise Resonator 3.1

・こちらはラックサイズのアクティブアース発生器、『TELOS/Grounding Noise Reducer

 

・そして福田屋、福田雅光氏のご登壇でございます。

 

・製品使用前・後の聴き比べをじっくり行い、TOP WING Cybersound Group 嶋田氏の解説を交え生評論!

 

・そしてなんと、嶋田氏のご厚意で、未発表・開発中の新製品も特別に体験!詳細はまだお伝えできませんが、音質に与える影響がとてつもなく、会場には驚きの声が。

 

・続いて大人気アクセサリーのiFiオーディオから、iPurifierそれぞれの効果を体感していただきました。

 

・記念撮影にも快く応じて頂きました。

 

速報写真レポートは以上となります。

なお、今回ご紹介いたしましたTELOS、iFi Audioの一部の製品では、当店でご購入前のレンタル※を承っておりますので、ご興味をお持ちの方はお気軽にご連絡くださいませ。

※数量に限りがございます。お渡しまでお待ちいただく場合がございますので、納期につきましてはご相談させてください。

お問合せフォームはコチラになります。

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

Accuphaseの人気シリーズ中古品が入荷!アキュフェーズ CDプレイヤー『DP-400』

Share

Accuphaseの人気シリーズ中古品が入荷!アキュフェーズ CDプレイヤー『DP-400』

こんにちは!

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。

早速ではありますが、中古品の新入荷情報をお届けします!

 

今回新入荷の『DP-400』とは

もともと世界中で大人気となった、自社開発CDドライブ搭載の『DP-500』シリーズをベースに、先進のクォリティと最新ディジタル・テクノロジーを結集して、ソフトの高音質再生を追求したCD専用プレーヤー。

トランスポート部のドライブは、回転時の共振を抑えると同時に外部振動を受けにくい筐体構造にして、CDディスクに刻まれたポテンシャルを100%引き出す理想のメカニズムを目指し、DP500で蓄積したメカ技術の全てを投入、ハイエンドCDトランスポートに相応しい高精度メカニズムが完成。

 

プロセッサー部は、最先端の回路と高度なディジタル・テクノロジーを駆使し、より進化したアキュフェーズ独自の
『MDS++方式D/Aコンバーター』を搭載し、この方式は、厳選された超高性能⊿Σ型D/Aコンバーターを並列(DP-400は2個)駆動させる方法で、優れた変換精度を持ち、ひずみ率特性や雑音特性、小信号リニアリティなどの諸特性を大幅に改善することにより、CDが持つ魅力的な音楽の表情を余すところなく描き出すことができます。

 

もちろん、試聴できます

オタイオーディオ試聴室の左側は、アキュフェーズでシステムを組んでおります。
上から2段目がDP-400です。

試聴インプレッションとしては、まずコストパフォーマンスという安易な表現はあまり使いたくないという私の内心を汲んで頂いたうえで、あえて申しますと、いわゆるコスパ最高、と言って差し支えないかと存じます。

DP-500と比較すると、価格も15万程度違うので(500の方が高価です)、性能に差がないわけではありません。
コンバーターの個数や処理能力など計りやすい価格差のほか、音場表現・性格も異なる感じがします。

たとえば、あくまで個人的な感覚として、DP-400は柔らかく、高音のシャキシャキしたエッジの部分を、その雰囲気を損なわず少し丸くしたような響き。最近のデジタル音源も、耳ざわりよく、綺麗に聴かせてくれます。

 

単にグレードだけでなくお好みでもありますので、もし現在のシステムからのアップグレードを考えていたり、サブルームにプレイヤーを追加したい、といったケースでしたら、この価格でこの音は、かなり贅沢です!

そしてアキュフェーズならではの重厚で高級感のある筐体は、上位機種と遜色ありません。操作感も良好です。

1点限りですので、少しでも気になる方はお気軽にまずご連絡いただければと思います。

商品ページはコチラ↓
Accuphase/CDプレイヤー/DP-400

在庫限り!YAMAHA製品の大特価品をまとめました。

Share
YAMAHA大特価

YAMAHA特価品のご案内

YAMAHAの【メーカーB級品】新着情報!

こんにちは林田です。

ご好評のサマーセールをはじめ、勢いを増している特価品ラインナップですが、

ここにきてYAMAHA製品から下記にご紹介する3点が新登場でございます。

ぜひ、この機会をお見逃しなく!

※ちなみにB級品とは※

中古でも新品でもないB級品とは、一般的に開梱して数回展示したり試聴用に短期間使用したりするものを指すことが多いです。外箱の状態が新品に満たない場合なども、B級品となります。

もちろん、肝心の本体の動作や付属品は新品同様となっておりますので、ご安心ください。

しかしながら、新品ではございませんので、神経質な方はあらかじめお含みおきください。


その一!YAMAHA/CDプレーヤー/CD-NT670(S)

有線での接続のほかに無線LAN経由でネットワーク接続できるWi-Fi機能を内蔵し、 パソコンやNAS(ネットワークHDD)などに保存している音楽ライブラリー、インターネットラジオのradiko.jp*やvTuner、 iOSデバイスのAirPlayなどが楽しめるネットワークプレーヤー機能を搭載!万能プレイヤーです。

定価54,000円 ↓

https://www.otaiweb.com/audio/shop-item-fidtya262.html

 

その二!YAMAHA/プリメインアンプ/A-S801(S)

ヤマハ初のUSB DAC機能搭載プリメインアンプは、レコードプレイヤーを直接繋げるPhono(MM)を含む6系統のアナログ音声入力端子も完備。こちら一台あればほとんど対応できます。

定価100,000円 ↓

https://www.otaiweb.com/audio/shop-item-fidtya261.html

 

その三!YAMAHA/チューナー/T-S1100

放送局が林立する都市部から遠隔地まで、多様な受信条件への対応が求められる海外市場でも高く評価されてきたヤマハのチューナー。 その豊富な実績を背景に、確かな受信性能とクリアな音質を追求しました。専用筐体と専用電源を持つ単体チューナーならではの音の違いをお楽しみいただけます。

定価75,000円 ↓

https://www.otaiweb.com/audio/shop-item-fidtya263.html

 

 

以上、ご興味のある製品はお早めにお問合せください

すべて無くなり次第終了となっております!ご連絡お待ちしております!

【ディップフォーミング製法】TADのスピーカーケーブル「TAD-SC025M」のご紹介です。

Share

TADのスピーカーケーブル「TAD-SC025M」のご紹介をさせて頂きます。

「TAD-SC025M」の大きな特徴~ディップフォーミング製法による無酸素銅線を使用~

どうも、こんにちは!本日はTADのスピーカーケーブル「TAD-SC025M」のご紹介をさせて頂きます。

テクニカルオーディオデバイセズ(TAD)様に、スピーカーケーブル「TAD-SC025M」をお持ちいただきました。
鉄線を芯にした銅線を作るなど特殊な目的で開発された素線製造技術「ディップフォーミング製法」による純銅製の無酸素銅線を採用し、高い応答特性ローノイズ特性の両立を実現したとするスピーカーケーブルとなっております。

 

無酸素銅とは?

ベーシックな素材であり様々な製品のスペックでよく見かける無酸素銅ですが一体どのようなものなのでしょうか。
無酸素銅とは、含まれる酸化物を可能な限り除去して純度を高めている銅になります。
製品のスペック表などに表記される場合には「OFC=Oxygen-Free Copper」とされる場合が多いです。

 

ディップフォーミング製法によってどうかわる。

一般的な無酸素銅線よりも

・線材表面が非常に滑らかになります。

・オーディオ信号を劣化させることなく純度の高い音楽信号を伝送することが可能になります。

▲外装編組は0.25mmのPET(ポリエチレンテレフタレート)モノフィラメント糸から編成されています。


▲TAD-SC025Mの純マグネシウム切削フィルタ(こちらは最新のものと異なります。)


▲端子はYラグとなっております。

 

この製品が気になるとういう方はお気軽にOTAIAUDIOまでお問い合わせくださいませ。

 

TAD/スピーカーケーブル/TAD-SC025M(ペア)の商品ページはこちらをクリック。