こんにちは!iTunesとDJソフトの連携に関するトラブルってたまにありますよね。解決方法をまとめてみました!
iTunesで楽曲管理していて、DJソフトとの連携に困ったらチェックすること。
では早速見ていきましょう!rekordbox、Traktor、Seratoをとりあげますが、基本的に解決方法は同じような感じですね。
次のメーカーサイトを参考・一部引用してます。「TRAKTORエラーメッセージ: “Could not find iTunes library!” – Native Instruments」、「FAQ – DJソフトウェア 「rekordbox」」、「【サポート】Serato DJでiTunesライブラリが表示されない!? – Dirigent」。
最新情報は、使用されているDJソフトの公式サイトのFAQページなどをご参考にしてください。
iTunes ライブラリが表示されない
基本的には、どのDJソフトでも、iTunesライブラリのXMLが正しく指定されているか、iTunes側の設定でライブラリの共有がオンになっているか、を確認することで解決できる場合が多いようです。
rekordbox
iTunesのライブラリが正しく指定できていない可能性がある場合は、[環境設定] > [詳細] > [データベース]で正しいiTunesライブラリのxmlファイルを指定してください。

rekordboxの設定ファイルを別のコンピュータから移動した場合、iTunesライブラリがiTunesMusicLibrary.xmlから iTunesLibrary.xml に変更されていることがあります。その場合は、上記設定を iTunesLibrary.xml に変更してください。
iTunes12.2以降ではiTunesライブラリが作成されない場合があります。
iTunesメニューの[編集]>[設定]>[詳細]タブにある「iTunesライブラリXMLをほかのアプリケーションと共有」を有効にしてください。(Mac: [iTunes] > [環境設定])

その後iTunesとrekordboxはいったん終了し再起動してからご使用ください。
また、iTunes12.2以降でプレイリストフォルダが正しく表示されない場合はrekordboxをVer.3.2.2以降にアップデートしてください。
Traktor

TRAKTORが指定された場所にiTunesライブラリファイルを見つけることができない、iTunesがXMLライブラリファイルを他のアプリケーションと共有していない場合に表示されるエラーです。
TRAKTORがiTunesライブラリファイルを見つけることができない
iTunesライブラリにサードパーティからのアクセスを可能にする「iTunes Music Library.xml」ファイルをTRAKTORで指定する必要があります。このファイルやパスが変更された場合、TRAKTORはライブラリを見つける事が出来ず、上記のエラーが表示されます。
注意:Mac OS X LionとMountain Lion上のiTunesのいくつかのバージョンでは、このファイルが「iTunes Library.xml」となっています。
この問題を解決するにはTRAKTORのPreferencesにあるFile Managementタブを開き、iTunes Music Libraryパスの隣にある感嘆符(!)をクリックします。デフォルトのiTunesフォルダが自動的に開きます。以下が保存先となります:
- OS X: Macintosh HD > ユーザ > *ユーザ名* > ミュージック > iTunes
- PC: C: > ユーザー > *ユーザー名* > マイミュージック > iTunes
注意:デフォルトの位置にiTunesフォルダを設定していない場合は、iTunesの環境設定 > 詳細で、現在使用されているパスを確認出来ます。
最後に「iTunes Music Library.xml」(もしくはiTunes Library.xml)を選択しOpenをクリックします。これでTRAKTORのブラウザから再びiTunesライブラリにアクセスする事が出来るようになります。

iTunesがXMLライブラリファイルを他のアプリケーションと共有していない
iTunesがXMLライブラリファイルを他のアプリケーションと共有していない場合、TRAKTORのブラウザからiTunesノードにアクセス出来ません。この問題を解決するには、以下のように設定して下さい:
- iTunesメニューバーからiTunesの環境設定…を開きます。

- 詳細タブをクリックし、iTunesライブラリXMLをほかのアプリケーションと共有にチェックを入れて下さい。

Serato

そもそもiTunes ライブラリを表示する設定にしているか確認。

上記のようなエラーが表示されている場合は、上述したrekordbox dj、TraktorのようにiTunesライブラリのxmlファイルを確認するのと、iTunes側の設定でiTunes Libraryが共有設定になっているか確認してください。
Seratoの場合は、iTunesライブラリxmlへのパスを指定することができないので、iTunes関連ファイルを任意の場所にインストールしている方はトラブルになりやすいかもしれませんね。
xmlのファイル名がiTunes Music Library.xmlじゃない場合も正しく読み込まれません。
そもそもxmlファイルがない、という場合は、iTunes側で、「iTunes ライブラリxmlを他のアプリケーションと共有」をクリックした後、数曲再生すると自動で生成されます。
特定の楽曲が再生できない
そもそも楽曲データがパソコン内にあるか確認です。削除したデータはもちろん再生できないですね。
あとは、
・サポートしていない形式の楽曲ファイル
・iTunes Storeで購入済みの楽曲が、まだコンピューターにダウンロードされていない
・著作権のロックがかかってて、DJソフトで使用できない
などが原因であったりします。
※ ※ ※
以上、DJソフトでiTunesとうまく連携できないときに確認するポイントでした!
関連情報
【よくあるご質問】このDJコントローラー、私のパソコンで使えますか?
【よくあるご質問】DJコントローラーが反応しない(随時更新)
【よくあるご質問】DVSがうまく動作しない…そんな時はスコープが原因を語りかけてきている!(Traktor Scratch Pro 2編)
【よくあるご質問】DVSがうまく動作しない…そんな時はスコープが原因を語りかけてきている!(Serato DJ編)
【随時更新】Serato DJ 音飛び・ノイズの解決方法まとめ