UVI製品のご紹介 〜ビンテージシンセ編〜

UVI製品は膨大すぎて1記事では紹介しきれません。

ですので前回のブログで予告した通り、分割してご紹介していきますね。

最初にご紹介するのは「ビンテージシンセ」
伝説の名機たちがUVIの手によって現代に蘇りました!

ハードウェアシンセは数を揃えると置き場所に苦労しますし、ビンテージシンセは入手不可能もしくは非常に困難な物が多いです。
ソフトウェア音源なら物理的なスペース確保は不要ですし、ビンテージ機器のメンテナンスも発生しないのが良いですね。
UVI「ビンテージシンセ」のラインアップは凄く多いので超簡単に紹介していきましょう。

帰ってきた伝説の80’Sドラムマシーン
Prime 8+

世界で最も象徴的で、最も人気のドラムマシーンが完璧な形で帰ってきました。

PCMシンセシスの元祖
U1250

世界初のROMプラー:K250とK1000からインスパイアされたフロッピーディスク世代のビンテージデジタルサウンドの旨味と質感を持つモダンインストゥウルメント

レアアディティブシンセの再来
ENERGY

明解でシンプルながら多彩な音づくりが可能なソフトシンセ。DK Synergyの複雑で近未来的な加算シンセサウンドが魅力

アナログパーフェクト
PX Memories

2種のハードユニゾンモードを備えた、LAMM仕様で完璧仕上げのアナログシンセサイザーがベースのPXシリーズシンセ

エレクトロニックディスコ・シンセウェーブ
Program 24

80年代のイタロディスコの絶頂期に生まれたワイルドサウンドが魅力のデジアナ・ハイブリッドワークステーションシンセ

80‘Sアナログツールボックスの進化系
Super-7

2つのクラシックシンセと一連のドラムマシンから即発されたエッセンシャルアナログサウンド

アナログプロフェシー
PX P10

スーパーレアな二段鍵盤シンセの温もりと本物のアナログハードウェアユニゾンを持つソフトウェアシンセサイザー

80年代のイタリアンパワフルアナログトーン
Bit Zone

見た目はデジタル、ですがこのレアな80’sイタリアンシンセの壮大なサウンドはアナログの温もりに満ち溢れています!

デュアル 80’S アナログハイブリッドシンセ
UVX670

80年代のシンセサイザー:VX600とAX73をベースにしたアナログハイブリッドシンセ

SDシンセサイズワークステーション
Hybrid 6000

80年代後半に登場した強力なアナログトーンとドラムを提供するSDシンセシス典型的なサウンドを有するワークステーション

銀河級のデジ・アナハイブリッドシンセ
PX SunBox

モーフィングフィルターを含む妥協のない設計と非常に用途範囲の広い、8ボイスモジュラーのアナログ・デジタルハイブリッドシンセ

PX V8

80年代アメリカ生まれのレアポリフォニックパワーハウス。Voyetra Eightの重厚なアナログサウンドと数百のカスタムデザインパッチで新たな刺激を提供

8ボイス アナログパワーハウス
Kroma

最後のARPデザインシンセと姉妹機がベース。レアビンテージシンセの深く、色彩豊かな響きを提供

強烈な国産アナログシンセの再来
CS-M

CSシリーズのサウンドを網羅し、UVIのデュアルレイヤーシステムと融合を果たしたパワフルアナログサウンドが魅力

WAVEFRAMEのAUDIOFRAMEサウンドコレクション
WaveFrame Sound Collection

デジタルサンプラー音源。数々の名曲やシーンで使われたWaveFrameのメガサンプラーAudioFrameのサウンドを復刻

ポリフォニックアナログシンセの始祖
PX Apollo

世界最初のアナログポリシンセのプロトタイプをベースにしたサウンドクリエーションを実現

イタリアンハイブリッドシンセ
Synthox

名高いイタリアンシンセメーカーによるFM/アナログハイブリッドサウンドのデュアルレイヤーシンセ

デジタル/アナログ ウェーブシンセ
USQ-1

80’sカルトシンセワークステーションのビンテージデジタルバイブを宿した400音色を持つモダンコレクション

80’Sシンセの秘宝、素敵な国産アナログビースト
UVX80

レアな80’s国産アナログシンセをベースにしたマルチレイヤーとモダンパラメーターによるパワフルコントロールが魅力

KORG PS-3200 トリビュート
UVS-3200

KORG PS-3200の音色を継承するシンセ音源。実機の質感を基にシンプルな操作とモダンパラメーターによるサウンドデザインが可能

ストリングスシンセの集大成
String Machines 2

62モデルの個性的サウンドを持つストリングスシンセサイザーの集大成で、柔軟なデュアルレイヤーによるストリングスシンセの進化形

レトロチップサウンドの極み
8-Bit Synth

SID Station、Commodore 64、GameBoyなどの定番ハードウェアからサンプリングした定番チップサウンドコレクション

80’Sスーパー国産シンセトリビュート
UVX-10P

80年代後半にの国産フラッグシップモデルのアナログシンセ3機種がベース。UVIのモダン機能との融合による扱いやすさが魅力

想像を超えたミニ、アナログモノシンセの新境地
UltraMini

定番のアナログモノシンセ。70’Sのオリジナルモデルと21世紀の限定モデルをそれぞれベースにした2音源でお届け

80年代の国産クラシックアナログサウンドが魅力
UVX-3P

普及モデルの80’s国産アナログシンセがベース。分厚いシンセベース、鋭いリード、広がりのあるコーラスパッドが魅力

60’Sクラシックのトリビュート
Mello

テープサンプラー音源。マシーンノイズ、特徴的な浮遊感と不安定さを含むテープサンプラーサウンドの極み

4つの90年代デジタルシンセの代表格
Digital Synsations

90’sデジタルシンセコレクション。KORG M1やENSONIQ VFXなど、代表的な4モデルをベースに独自パラメーターを装備した音源集

異彩の90年代デジタルシンセ
Digital Synsations Vol.2

90’sデジタルシンセコレクション。当時、異彩を放った3モデルをベースに新たにデザインされたサウンドプリセットとともにお届け

ハードウェアシンセサイザーの万国博覧会
Synth Anthology 3

統合型シンセ音源。新旧132モデルのシンセサウンドをベースに3500+音色を有す統一した画面で扱うシンセワークステーション

PHASE DISTORTION SUITE
Cameo

PDシンセコレクション。実機の質感そのままのCZ、デュアルレイヤーのCX、新たなPDシンセのCMの3音源をパッケージング

ビンテージFMシンセの魅力を再発見する5つの音源
FM Suite

5つのインストゥルメントと数百のカスタムパッチによる、象徴的なビンテージFMシンセモデルのサウンドを継承したコレクション

ハードウェアドラムマシーンの集大成
BeatBox Anthology 2

統合型ドラムマシーン音源。111モデルのサウンドをベースに自由なサウンドレイヤーとシーケンスを装備。ストレッチ対応ループも多数収録

ベクトル シンセ コレクション
Vector Pro

ペクトルシンセコレクション。Prophet VSとSY22をベースにした音源集。UVI独自のデュアルレイヤーシンセを含む3音源をパッケージング

80年代のスタジオアイコンを継承
Darklight IIx

デジタルサンプラー音源。80’sのスタジオアイコンをベースにしたシンセとリズム、そしてUVI独自のフレーズシンセの3音源をパッケージング

70年代の最先端技術からのインスパイア
The Beast

デジタルサンプラー音源。70’s後半生まれのワークステーションをベースにしたサンプル、FMシンセ、ドラムの3音源をパッケージング

究極の80`Sサンプラースイート
Emulation II+

4つの象徴的な楽器と数千のリアルサウンドにパターンを統合した究極の80’sビンテージサンプラースイート

ギャラクティック国産アナログシンセスイート
JP Legacy

象徴的な国産シンセレガシーを集めた4インストゥルメントコレクション

シンセサイザールミナリーの功績
OB Legacy

伝説のアメリカンシンセデザイナーの40年にわたる壮大なアナログサウンドレガシーを伝承する6つのインストゥルメントコレクション

7音源のジャーマンシンセスイート
WaveRunner

ウェーブテーブルシンセコレクション。象徴的なジャーマンシンセに加えレアモデル、ドラム、独自シンセを含む7音源をパッケージング

どうでしょう?お好みの音は見つかりましたか?
サンプル音源を視聴していると、全部揃えたくなっちゃいますよねw
とは言えビンテージシンセ音源だけでこの量あるので全部買うと金額いっちゃいます。

そこでお得なパッケージもあるんです!

Vintage Vault 4

36のUVI製品をバンドルしたビンテージシンセサイザーとドラムマシーンの究極コレクション。255モデルのビンテージ電子楽器のサウンドがここに!

と言っても全ビンテージシンセ音源を抑えてる訳では無いので「Vintage Vault 4」に収録されていない音源を別途追加と言う形にはなりますが、それでも圧倒的にお買い得になりますよ。

さて、超駆け足でビンテージシンセのラインナップを紹介いたしましたが如何でしたでしょうか?
まだ紹介出来ていないUVI製品は次回以降に紹介していきます。