満を持して復活!KORGのフラッグシップキーボード「KRONOS3」

ついに復活!あの最高品質が帰ってきました!!

「あの」と言われてもピンとこない方もいるかもしれませんが、簡単に言えば「KORGで一番いいキーボード!」なのです。

今までも数々の有名アーティストがライブで使ってきました。その中でも超おすすめはこちら!

フランスのアーティストFKJはKRONOS使いでもとても有名です。彼のライブには必ずと言っていいほどKRONOSが置いてあります。
エレキピアノの音がまた格別にいいんですよね~~~!

まあとにかく音がいい!

今回は61鍵盤、73鍵盤、88鍵盤とラインナップがされておりますので使い方で選んでいただければと思います。

タッチ感もかなり改良されていてまさにフラッグシップの名にふさわしいモデルとなっております。

さあここから始めよう!タッチディスプレイ!

opsix には、曲を作るだけで KRONOS の心臓部は、大型の 8 インチ(800×600 ピクセル)SVGA カラーTouchView ディスプレイです。

指先のタッチ操作でサウンドを選択したり、パラメーターを選んだりするだけでなく、強化されたタッチ・ドラッグ機能により、パラメーターの値をより詳細にコントロールできます。インタラクティブなインストゥルメントとパネル・グラフィックにより、グランド・ピアノの蓋の高さ調整からセミ・モジュラー・シンセサイザー・モデルのパッチ・ケーブル接続まで、あらゆる操作が可能です。

また、TouchView ディスプレイには便利な検索機能が備えられており、タイトルからサウンドを検索(プレビューも可能)できます。

インスピレーションを与える内臓エフェクト

KRONOS は、あなたの音作りにインパクトを与える 16 系統の内蔵エフェクトを搭載しています。12 のインサート・エフェクトは、それぞれ個別または複数のティンバー、またはシーケンサーの個別または複数のトラックに適用できます。さらに、2 つのマスター・エフェクトをセンド 1/2 に、2 つのトータル・エフェクトをサウンドの最終段階で全トラックに適用できます。

また、全てのティンバー、全てのシーケンサー・トラック、全てのオーディオ・トラックに対して独立した 3 バンド EQ が用意されており、微妙な音色のバランスを調整したり、サウンド全体をクリエイティブに変更することができます。

これ一台で作曲もできる!備わったワークステーション

KRONOS には、MIDI トラックとオーディオ・トラックに加え、コンピューター・ベース・システムでは使用できなかったり面倒だったりするリアルタイムでインタラクティブなテクニックを使って、あなたの音楽アイデアを完全なコンポジションに変換するための貴重なツールが満載されています。

*KARMA 機能
2001 年に KARMA に搭載されたこの革新的なアルゴリズミック・ミュージック・テクノロジーは、洗練されたフレーズ、ドラム・グルーブ、本格的なバッキング・トラックを瞬時に作り出します。演奏した音やコード、ノブ、スライダー、スイッチの直感的な操作に基づき、想像を超える音楽効果を生み出します。KARMA ウェーブ・シーケンシング、ノート・マッピング、1 レイヤー8 シーンなど、大幅に強化された第 2 世代の KARMA は、新しい KRONOS に標準装備されています。KARMA は、あなたの曲の概念を広げ、すべての作曲において、非常に刺激的な創造的資産となることでしょう。

*ドラム・トラック機能
2007 年に発売され、高い評価を得た M3 ミュージック・ワークステーション/シンセサイザーに初めて搭載された DrumTracks が、新しい KRONOS にも搭載されました。Drum Tracks は、シンプルなリファレンス・ビートまたはアウトライン・リズム・トラックから本格的なドラム・トラックまで、あらゆるものを作成できます。

KRONOS 用に拡張された Drum Tracks は、プロフェッショナルなドラム・パフォーマンスを収録し、単体のドラム・マシンの能力を超える、プロ・ドラマー特有のフィーリングを捉えたグルーブを生成します。

*サンプリング機能
オープン・サンプリング・システムは、KRONOS がプログラム、コンビネーション、シーケンサーのいずれのモードであっても、外部オーディオ・ソースを素早くサンプリングできます。またオープン・サンプリング・モードでは、KRONOS 自体のパフォーマンスをリサンプリングすることもできます。EXs サンプル・ライブラリーの利便性をユーザー・サンプルに拡張したユーザー・サンプル・バンク機能を使用することで、SSD の大容量を活かしてカスタム・サンプルをロードして演奏することができます。

AIFF、WAV、SoundFont 2.0、AKAI S1000/3000 フォーマットのサンプルは、USB メモリー経由でメモリーにロードできます。さらに USB Ethernet アダプターを使用すれば、コンピューターと大容量のサンプルデータを高速でやり取りできます。パソコンや楽器で作成したサンプルを取り込んで、KRONOS1 台を中心とした音楽制作環境を構築することができます。

 

その他ピアノ音源が強化されていたり拡張機能が搭載されていたり、機能盛沢山!必ずアーティストの協力なパートナーになること間違いなしです!

発売は2025年4月12日。

商品の詳細はこちらからご覧ください!