シングルカセットデッキ

               検索サイトからお越しの方で、左にメニューバーが表示がされていない
場合はこちらのOTAIRECORD TOPをクリックしてください



↑初めての方は必ずお読みください!オタレコのお得なシステムをご説明いたします!詳しくはクリック!↑



オタレコのDJ機材には一年保証が付いています。購入後のサポートも安心です。詳しくはこちらをお読みください。


シングルカセットデッキ
TEAC  V-615







■伝統のTEACのカセットデッキVシリーズ!「V-615」。そのVシリーズの中で最安値ながらもこの値段です!機能は十分です〜末永く皆さんのカセットライフをサポートしてくれるはずですよ!これでミックステープ自分で作ってそして、聞きましょ〜う☆■

こういうしっかりとしたカセットデッキを一台持ってるだけで、
ずいぶんと皆さんの音楽ライフも変わってくると思いますし、
皆さんの感性の中にアナログカセットという新しい感性も注入されると思いますっ!

よくレコード屋や雑貨屋の店のレジ側に置いてあるミックステープ。
でも、、、やっぱテープは聴けないから、、、といつもあきらめていたそのミックステープを
これさえあれば聴きたくなるでしょう☆

テープ独特の音質と温かみのある音、
しっかりとした低音はきっと皆さんの耳を満足させるでしょう。
ちょっとしたテープ特有の雑音も受け入れれるでしょう!

Vシリーズで一番安いといってもカセットでこの値段ですので(^^;)十分でよぉ〜☆


テープのヒスノイズを低減する「ドルビーB/C」ノイズリダクションはもちろん、
高域性能を改善してくれる「ドルビーHX-PRO」も搭載です!


しかも、録音されている曲の頭を捜して次々に再生する「イントロ・チェック」機能までもっ!
さらに、テープ再生中にFFキーかREWキーを押した回数によって
曲がスキップできる「C.P.S.」機能(前後20曲)もあります!これはミックステープ聴く時は必要ないかな(^^;)

また、約4秒の無音部分が作れる「オート・レックミュート」機能もついています!

そしてヘッドホン・ジャック装備。。。ほんと十分でよぉ〜☆

カセットデッキもしっかりとしたのを持って、最高のミックステープ作りをしてもらえたらと思います!
そしてアナログカセットの音を感じれる人になってもらいたいと思います!

音楽人として一歩先へ☆



【V-615の主な仕様】
●ヘッド:録音/再生×1、消去×1●モーター:DCサーボ・モーター×1
●ワウ・フラッター(JEITA):0.06%(W.RMS)、±0.1%(W.PEAK)
●周波数特性(JEITA):30Hz〜19,000Hz±3dB(メタル)
●SN比(JEITA):58dB(NR OFF、規定録音レベル)、
  79dB(DOLBY C NR ON CCIR/ARM)
●消費電力:10W●外形寸法:435(W)×144(H)×286(D)mm●質量:4.0kg

V−615 定価¥31,290→
¥15,700
で、
¥16,935(消費税785円、送料450円込)をさらに、、


¥16,900

(169ポイント還元)

TASCAM   112MKII







■高級カセットデッキと言えばタスカムをおいて他になし!プロ仕様で全てのリスナーが満足できる品質です!本気にカセットテープに向き合う人はこのクラスのカセットデッキを持って欲しいものです☆■

少々高くなりましたがぁ!
業務用のスタンダードカセットデッキと言われている「112MK2」です!

VUバロメーターと銀色の丸いつまみがいかにも高級感漂ってますね!
値段も値段なので機能は言うまでもなく最高!

これだけのカセットデッキを持ってる人はミックステープを重宝することになるでしょう!
こんな時代だからこそとかじゃなくて!本当に心からテープを好きになると思いますよ!
演歌とかでは今でもテープが根強いですし、
おじいちゃんおばあちゃんの持ってるテープを一緒にこれで聞いてあげましょう!

そして、なんでこんなに高いのか?なにが高級なのか?を説明しないと!ですね〜
このクラスのテープデッキになると、ピッチコントロールも±12%付いてきます!
そして、テープ独特のノイズS/N比が素晴らしく高いです!
なので、テープとは思えない高音質が体験できます
これは単純にテープを再生する部分がより忠実に磁気信号を取り出してくれるつくりになっているからです!

そしてワウ・フラッターという値、これは回転のムラを示す値です。
回転のムラとはタンテでもよくこの値が注目されますが、
いかにキレイに回転して持続できるか?を表す値です。
機械といっても所詮は人間が作ったものですし、
テープをきれいに回転し続けさせるのは非常に難しい技術です!
これがしっかりしていないとやはり音質の劣化につながってしまいます!

これがこのクラスのカセットデッキは素晴らしくムラが少ない。つまりワウ・フラッターの値が小さいです!
なのでこれからも高級カセットデッキとしての音質の良さが見られます!

また、やはりダブルカセットデッキより、こういったシングルカセットデッキの方が
音質の面でも、もちろん性能はいいです!
でも、、、もちろん録音はできてミックステープ作りは出来ますが、
テープからテープへのダビングが出来ないのでみんなに配れないのが残念ですね。。。

やっぱり本気な方はこちらの商品がかなりのオススメです!
是非一度ご検討してもらえたらと思いますっ!


112MK2の主な仕様】
●トラック方式 4トラック2チャンネル・ステレオ
●ヘッド構成 録音/再生(パーマロイ)ヘッド×1、消去ヘッド(フェライト)×1
●使用テープ C-60、C-90タイプ ●テープ速度 4.8cm/sec
●モーター
キャプスタン:DCサーボ・モーター×1
リール:DCモーター×1、
メカ駆動:DCモーター×1
●ワウ・フラッター 0.045%(WRMS)
●周波数特性(総合)
25〜19kHz±3dB:メタル
25〜18kHz±3dB:クローム
25〜16kHz±3dB:ノーマル
●SN比(総合)
59dB(Dolby Out、3%THDレベルWTD)
68dB(Dolby B In、CCIR-ARM)
78dB(Dolby C In、CCIR-ARM)
●早巻時間 約70秒(C-60)
●入力
ライン(RCAピン):-10dBV(0.3V)、20kΩ(不平衡)
●出力
ライン(RCAピン):-10dBV(0.3V)、25kΩ以上負荷(不平衡)
ヘッドホン出力最大100mW、8Ω負荷
●電源 100V AC、50-60Hz ●消費電力 20W
●外形寸法 幅482×高さ132×奥行356.3(mm) ●質量 8.4kg

112MK2 定価¥84,000→
¥65,800で、
¥69,540(消費税3,290円、送料450円込)をさらに、、


¥69,000

(690ポイント還元)


               検索サイトからお越しの方で、左にメニューバーが表示がされていない
場合はこちらのOTAIRECORD TOPをクリックしてください


プレイヤーTOPにもどる