
DENON DJ DN-S700徹底解説
OTAIRECORDようすけ管理人です!
DN-S700、シンプル&イージーを極めたCDJを今回は動画で徹底的に解説してみました。
最近のCDJやパソコンDJなど機能が複雑でわかりにくいという声が結構聞かれます。
確かに機能がたくさんついていることは楽しいですし、DJの表現の幅も広がります。
ですが、その分操作も煩雑になり、わかりにくい部分も出てきます。
特に初心者のDJにとっては、何をどうさわっていいのかわかりづらい、、と思ってる方も少なくないでしょう。
DJにとって大事なのはまずミックスです。それをしっかりできるということが鉄則ですので、そういう意味で考えた場合ミックスに焦点を当ててシンプルに仕上がったCDJの方が特に初心者のみなさんにはありがたいはず。
また初心者のみならずミックス派のDJの方には、いろんな機能が付いていなくても最低限で十分という方も多いと思います。
そういった観点から見ても、このDN-S700は、シンプルに必要最低限な機能を装備しあくまでわかりやすく、シンプルにスタイリッシュに仕上がっているとってもお勧めなCDJなのです。
またサイズもこのCDJの魅力の一つといえましょう。
サイズが他のCDJに比べてコンパクトなのも限られたスペースを有効活用できますし、日本の住宅事情にあっています(笑)。
実際におくととてもシンプルでおしゃれな感じ。女性にも大人気なのも納得できます。
また普段ターンテーブルメインでプレイしていてCDJをちょっとかけたい、というDJにもあまり気張らずにMIXにCDが導入できるので、買い足しにもいいかもしれません。
今回の動画は初心者の方を対象にしてなるべくわかりやすく解説しました。
しかし、なるべくわかりやすく、、、って思っていたらめちゃめちゃ長くなってしまって、かえってわかりづらくなってしまいました(笑)。
例のごとく無駄話も多いですが是非時間の許す限りお付き合いください。
9話+番外編3話構成です!
また、DN-S700の詳細はこちらをご覧ください。
またDN-S700のおすすめDJセットを作成しました。

【期間限定!10大特典付き!】DN-S700激安10大特典MIXセット
10大特典付きでお買い得になっていますので是非ご覧ください!
OTAIRECORD TOPにもどる