![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DIG4/2 WAY VINYL TOTE (ネイビー) |
DIG4/2 WAY VINYL TOTE (レッド) |
DIG4/2 WAY VINYL TOTE (ブラック) |
DIG4/2 WAY VINYL TOTE (オレンジ) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DIG4/SHOULDERBACK01 | mono case/mono EFX Fader Record Bag (Steel Grey) |
MAGMA/DIGI CONTROL BAG XL | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
u9447 / UDG CourierBag Deluxe Digital (Camo Pink) |
UDG/CourierBag/U9425 Army Desert | U9470BL/UDG CourierBag Deluxe Black (Black/Orange) |
u9447 / CourierBag Deluxe (Grey) |
![]() DJにとってカバンとは何なのか?と、ふと考えてみる。 DJをやるにはどんな大きさであれ、どんなプレイスタイルであれ、絶対にカバンは必要だ。 家の外にコツコツと培った自分の武器たちを運ぶ為に。 学生の頃、ドキドキしながら初めて行ったクラブ。 お酒を買うのにも度胸が必要だった。 DJに宇宙並の憧れも持っていたし、自分が心から夢みた空間に胸が躍っていた。 深夜11時過ぎ、バーカウンターの席で友達とキョロキョロとしていた。 そしたら、ちょっと気だるそうにキャリーに載せゴム紐で留めたアルミのレコードバッグを引く一人の男。 バーカウンターの前辺りの混雑する空間を堂々とすり抜ける姿。モーゼの奇跡の様に人は道を作る。 みんなしきりにそのDJに挨拶の握手(シェイクハンド)をする。 誰も説明しなくても分かる。あれは「DJ」だ。 「調子どうよ?」「今日何時から回すの?」「ヤバイ新譜流すからさ。」 そこで見た、レコードが入った大きなカバンを持ったDJの姿を忘れる事ができない。 何てカッコイイんだ。 これが自分にとって"DJが使うカバン"との初めての出会い。邂逅である。 カバンの本質は、 物を運ぶこと。その物を守ること。大切であれば、ある程、頑丈性は求められる。 それに付け加え、DJのバッグに必要なのはカッコ良さだ。DJはカッコ良くなくてはいけない。 DJは本当カッコイイんだから。 ただ何となく選んだカバンを使っちゃダメだ。決して。 その時からメッキは少しずつ剥がれてくる。 そして、PCのDJ達はレコードの重みをもっと感じるべきだ。DJはレコード文化で始まったんだ。 レコードを軽視してもいけない。それはDJ文化全てを否定する。 レコードを運ぶ大変さ。レコードの値段。レコードの繊細さ。 それら全ての負の要因の鎖から開放されたPCDJは、もっともっと違う可能性を模索するべきだ。 レコードを使うDJ達には無いカッコ良さやプレイの幅を広げるチャンスを持っているのだから。 アナログレコードを使うDJよりもお金が断然にかからない。それはとっても良いこと。 その利点を生かすべき!かっこいいバッグや服を着て、新しく機能的な機器を使い回せ! 高い機材を使っていたら、なおさら頑丈でかっこいいバッグを使うんだ。 自分の武器達を大切にして敬意を持つこと。 野球選手のグローブの様に、サッカー選手のボールの様に。 DJなら自分が使う全ての物に意思を持つべきだね。 それが本当にカッコイイ奴ってもんだろ?そう思わないか?? |
|||
レコードバッグのTOPに戻る | |||
TOPに戻る | |||