UVI製品のご紹介 〜オーケストラ編〜

前回の「ドラム&パーカッション」に続いてご紹介するのは「オーケストラ」 パッケージ数は少ないものの、内容は充実していますのでドンドン紹介していきましょう! アバンギャルド ソロ楽器コレクション IRCAM So […]

UVI製品のご紹介 〜ドラム&パーカッション編〜

前回の「ピアノ&鍵盤楽器」に続いてご紹介するのは「ドラム&パーカッション」 パッケージ数は少ないのですが、ラインナップは充実していますのでドンドン紹介していきましょう! ソウル魂のモダンドラムス So […]

UVI製品のご紹介 〜ピアノ&鍵盤楽器編〜

前回はUVIのビンテージシンセを紹介しましたが、今回は「ピアノ&鍵盤楽器」。 UVIはビンテージシンセ以外のソフトウェア音源も揃ってます。 パッケージの種類はビンテージシンセより少ないですが、音の種類は多いので […]

UVI製品のご紹介 〜ビンテージシンセ編〜

UVI製品は膨大すぎて1記事では紹介しきれません。 ですので前回のブログで予告した通り、分割してご紹介していきますね。 最初にご紹介するのは「ビンテージシンセ」 伝説の名機たちがUVIの手によって現代に蘇りました! ハー […]

DTMをする上で揃えておきたいUVI製品のご紹介

作曲とかリミックスとかしてみたいんだけど、高価なDAWはハードル高い……。 とりあえずMacに入ってるGarageBandを使っている、もしくは購入した機材についてきたAbleton Live Liteを使っている。 そ […]

【驚きのコストパフォーマンス!】BEHRINGER UMC404HD【 4×4・24bit・192 kHz USBオーディオ/MIDIインターフェイス】

BEHRINGER最高のオーディオ/MIDIインターフェイス 20,000円未満で買える(2022.8.18現在)4×4 24bit 192KHz USBオーディオ/MIDIインターフェースとかBEHRINGERヤバすぎ […]

【90年代の代表的なドラムマシンをオマージュ】BEHRINGER RD-9のご紹介

ん?見た事あるような無いような??? DAFT PANKやマドンナが使ったサウンドの骨格となるTR-909をオマージュしたのがRD-9なんです。 ただのオマージュ品じゃない! RD-9は往年の名機のデザインを踏襲しつつ、 […]

【TD-3だけでは物足りない貴方へ!】アナログドラムマシン BEHRINGER RD-6【こちらも全10色のカラーバリエーション!】

「TD-3めっちゃ楽しいんだけどTD-3だけだと音が寂しい。」 TD-3だけだとどうしても音が寂しいのは仕方がない所ではありますが、やっぱりドラムが欲しくなりますよね。 そこでオススメなのが、アナログドラムマシン RD- […]

【オーディオだけじゃない】BEHRINGER UMC204HD【MIDI端子が付いてます!】

「UMC202HDにMIDI端子があればなぁ〜」そんな方にオススメなのがUMC204HDです。 一見UMC202HDと同じに見えますが、MIXノブでダイレクトモニタリングとPCの音のバランスを調整して両方聞けます。 さら […]

【お手軽な小型オーディオインターフェイス】BEHRINGER UCA202【デジタル出力付き】

コンパクトでお手軽に使えるオーディオインターフェイスUCA202 タバコの箱とほぼ同じサイズ(88×22×60mm)とコンパクトで2入力2出力+デジタル出力を備えてる便利な奴! 最大16bit/48.0kHzとお手軽使用 […]

Older posts
Newer posts