アンドリス・ネルソンス、ボストン交響楽団、マティアス・ゲルネ、タングルウッド祝祭合唱団、ニュー・イングランド音楽院合唱団、ジェイムズ・バートン、エリカ・J. ワッシュバーン (CD)ショスタコーヴィチ:交響曲第2番・第3番・第12番・第13番(限定)
商品No: | 25786 |
---|---|
メーカー
レーベル: |
Universal Music |
タイトル: | ショスタコーヴィチ:交響曲第2番・第3番・第12番・第13番(限定) |
アーティスト名
種別: |
アンドリス・ネルソンス、ボストン交響楽団、マティアス・ゲルネ、タングルウッド祝祭合唱団、ニュー・イン |
商品番号: | UCGG9216 |
価格
¥6,819(税抜)
(¥7,500 税込)
只今ポイント10倍セール中!!!
オタレコポイント681円相当のポイントプレゼント!
普段の10倍お得です!!
合計5,000円以上のお買い物は、代引き手数料無料!
※こちらの商品はCDです。レコードではありませんのでご注意ください。
ネルソンスとボストン交響楽団によるショスタコーヴィチ交響曲全曲録音シリーズ最終作!
【初回生産限定盤】【日本盤のみSA-CDハイブリッド仕様】【グリーン・カラー・レーベルコート】
ラトヴィア出身の俊英指揮者、ネルソンスと彼が音楽監督を務めるボストン交響楽団による大好評のショスタコーヴィチ交響曲全曲録音シリーズ最終作!
●アンドリス・ネルソンスとボストン交響楽団の、高い評価を得ているショスタコーヴィチ・シリーズの最新作に収録された4作品を通して、ソビエト政権下におけるショスタコーヴィチのアイデンティティの変化と政治的信念と、彼の創造的かつ個人的な進化をたどっています。
●さらに、交響曲第13番《バビ・ヤール》にはバス・バリトンのマティアス・ゲルネが参加。
●1978年に、当時まだソ連領だったラトヴィアのリガに生まれたアンドリス・ネルソンス。ショスタコーヴィチの音楽の演奏に対して独自の視点を持ち、ソビエトの音楽的伝統のもとで教育された、最後の指揮者の一人です。ロシアの偉大な巨匠たちの伝統を受け継ぐと同時に、レパートリーの中核をなすドイツ作品では西欧の巨匠たちの伝統も受け継いでいる、たぐいまれな指揮者の一人です。
TRACK LIST
ドミトリ・ショスタコーヴィチ (1906-1975)
Disc1
1-2. 交響曲 第2番 ロ長調 作品14 《十月革命に捧げる》
3-6. 交響曲 第3番 変ホ長調 作品20 《メーデー》
Disc2
1-4. 交響曲 第12番 ニ短調 作品112《1917年》
Disc3
1-5. 交響曲 第13番 変ロ短調 作品113《バビ・ヤール》
ドミトリ・ショスタコーヴィチ (1906-1975)
Disc1
1-2. 交響曲 第2番 ロ長調 作品14 《十月革命に捧げる》
3-6. 交響曲 第3番 変ホ長調 作品20 《メーデー》
Disc2
1-4. 交響曲 第12番 ニ短調 作品112《1917年》
Disc3
1-5. 交響曲 第13番 変ロ短調 作品113《バビ・ヤール》
商品名:アンドリス・ネルソンス、ボストン交響楽団、マティアス・ゲルネ、タングルウッド祝祭合唱団、ニュー・イングランド音楽院合唱団、ジェイムズ・バートン、エリカ・J. ワッシュバーン (CD)ショスタコーヴィチ:交響曲第2番・第3番・第12番・第13番(限定)
上記の商品のご注文はこちら
