BEHRINGER(ベリンガー)/DJミキサー/DX2000USB PRO MIXER
商品No: | p13433 |
---|---|
メーカー
レーベル: |
BEHRINGER(ベリンガー) |
タイトル: | DX2000USB PRO MIXER |
アーティスト名
種別: |
DJミキサー |
商品番号: | DX2000USB PRO MIXER |
価格
¥36,980(税抜)
(¥40,678 税込)
SOLD OUT
只今ポイント10倍セール中!!!
オタレコポイント3,698円相当のポイントプレゼント!
普段の10倍お得です!!
合計10,000円以上のお買い物は、代引き手数料、送料無料!(沖縄・離島の場合は送料割引。詳しくは詳細にて確認ください。)
お得な分割払いをご希望の方は以下をご参考ください。
只今分割36回払いまで金利手数料無料キャンペーン実施中!
お申込みは全てオンライン上で完結し、スムーズにお手続きいただけます。毎月ご指定いただいた銀行口座より自動引落しでのお支払いとなります。契約書への署名・捺印は必要ございません。
※審査状況によっては、契約書への署名・捺印が必要となる場合がございます。
金利手数料無料!分割払いお支払い例 |
---|
12回払いなら、月々¥3,000〜 |
6回払いなら、月々¥6,100〜 |
※上記支払金額はおよその金額になります。詳細は下記シュミレーションページにてご確認くださいませ。
↑マシンライブの解説動画です!
クロスフェーダーに非接触VCAフェーダーを採用したUSBオーディオインターフェース搭載7chDJミキサー。各チャンネルにロングフェーダーを備え、ロングプレイミックスに最適
OTAIRECORD イッキです!!
多チャンネルミキサーでここまで安いものを見たことがありますでしょうか?
いえ!断じてありません!!
上記動画を見ていただいたらわかるように私自身実際に使ってみましたがその使いやすさにびっくり。
安っぽいつくりでもなく、音質も悪くなく。BEHRINGERらしいシンプルなつくりになっております。
そこそこのスペックでとりあえず色々やってみたい!という方の入門機にはぴったしではないでしょうか?
本体自体が斜めに向いていることで操作性も高くなっている演者のことがしっかりと考えられている仕様になっております。
DJとしてももちろん良いですが、やはりここまでの多チャンネルですのでマシンライブで使ってみていただきたいですね!体験者がいうのだから信頼してください!!(笑)
もちろん高額なものは上を見ればキリがないですが、完全に平均点は超えているミキサーなのでしっかりと使っていただけると思います!!
DX2000USB PRO MIXERの主な特長
・超低ノイズを実現したプロフェッショナル向け7chDJミキサー。
・クロスフェーダーに極めて耐久性の高い45mm非接触VCAフェーダーを採用。
・5系統のステレオ入力に加え、ULNマイクプリを搭載した2系統のモノ/マイク入力にはファンタム電源も供給可能。
・USBオーディオインターフェースを内蔵し、DJプレイをPC側に取り込めるほか、PCのデジタルファイルをプレイバックとして使用可能。
・behringer.comにて、Audacityバイナルレストレーション/レコーディング、Podifier、Golden Ear ポッドキャスティングなどの豊富なソフトウエアのダウンロードが可能。
・入力チャンネルには100mmのロングフェーダーを採用。
・3バンド・キルEQおよび3Wayキルスイッチを搭載。
・レベルとバランス(PFL/Main)調整が可能なヘッドホン出力。
SPEC
◆7chDJミキサー
・マイク/ライン入力:XLR/標準フォーンジャック×各2
・インサート:標準フォーンジャック×2
・リモートコントロール:標準フォーンジャック×5
・PHONE/LINE入力:RCA×6
・LINE入力:RCA×2、標準フォーンジャック×2
・CD入力:RCA×10
・FXセンド/リターン:SEND: 標準フォーンジャック×1、RETURN: 標準フォーンジャック×2
・モニター/ゾーン出力:標準フォーンジャック×4
・メイン出力:XLR×2
・LIGHT出力:標準フォーンジャック×1、XLR×1
・ヘッドホン出力:標準フォーンジャック×1
・USB:B型
周波数特性:10Hz〜130kHz、+/-3dB(Line/CD)
・THD:0.05%@0dBu、1kHz(Line/CD)
・SN
・イコライザー:3バンド
・電源:AC100V、50/60Hz
・寸法(W×H×D):440×160×340mm
・質量:6.7kg
・付属品:電源コード
みつまた変換プラグ(※別売り)
こちらの商品は電源プラグが三芯になっております。アース棒をペンチなどで追っていただいて構いませんが、気になる方は、三芯に対応した電源タップもしくはみつまた変換プラグのご使用をお勧めします。