商品No: a3218
メーカー: iFi audio
商品名: Ear-Buddy
種別: ヘッドフォン&イヤホン用アッテネーター3.5mmアンバランス専用
価格: 3,700円(税抜) (¥4,070円 税込)
37円相当のポイントプレゼント!
送料: A
商品タイプによって送料が異なります。詳しくはこちらをご確認ください。
【ご注意】複数の商品をご購入の場合、商品個々に送料が発生いたします。ただし、弊社判断で商品をまとめて梱包させていただく場合があります。もし、合計送料が割引になる際には、ご連絡をいたします。
お買い物説明の詳細はこちらをご覧ください。
たった4stepでご注文が完了します。
また、ご注文時にメールアドレスと、ご希望のパスワードを入力していただくと、
次回のお買い物時に住所などを再度入力する手間がなくなります。
・代金引換
・銀行振り込み
(商品の発送は振り込み確認後になります。)
・クレジットカード決済(1回、分割、リボ払い)
この他にも各社ご利用いただけます。
(※一部ご利用いただけないものもございます。)
・分割払い(3万円以上の商品に限ります。)
※カードを使わずにローンが組めます!
・直接お店で決済
※店頭に直接来られる方はこちら。
配送会社は佐川急便となっております。
また、日付指定(ご注文日から5日以降)、
時間指定も承ります。
ご指定頂ける時間帯は
です。
(※一部指定の出来ない地域もございます。)
商品タイプ | 内容 | 送料 |
---|---|---|
A | アクセサリー類 | 480円 |
B | プレーヤー類 | 980円 |
C | アンプ・スピーカー(ブックシェルフ)類 | 1,800円 |
D | スピーカー(トールボーイ)類 | 2,800円 |
お客様からいただいた個人情報は商品の発送とご連絡以外には一切使用致しません。
当社が責任をもって安全に蓄積・保管し、第三者に譲渡・提供することはございませんので、ご安心して下さいませ。
当社通販サイトに掲載されている商品の価格について、細心の注意を払っておりますが、 人為的なミス等により、本来の販売価格と差異が出てしまう場合がございます。その場合は 民法95条「錯誤に基づく契約無効」により、 メールにてその旨をお客様にご連絡させていただきご注文の取り消し及び販売価格の変更をさせていただく場合がございますので予めご了承ください。 また、価格及びページの内容に誤りなどを発見された方はご連絡を頂ければ幸いです。
ご注文いただいた商品が品切れだった場合についてご説明させていただきます。当社WEBに掲載させていただいている商品は、弊社の実店舗の兼ね合いやメーカーの在庫の有無などの兼ね合いでご用意ができない場合もございます。
その際はお客様に連絡を差し上げ入手不可の場合はキャンセルさせていただくこともございますので予めご了承ください。
OTAI AUDIOが運営しております。
iFi audio/ヘッドフォン&イヤホン用アッテネーター3.5mmアンバランス専用/Ear-Buddyのことなどで商品のお問合せ等ございましたら、
お電話やメールでお気軽にお問合せください。
tel : 0568-21-2700
fax : 0568-23-3498
e-mail : audio@otaiweb.com
営業時間 AM11:00-PM8:00
※毎週水曜日・木曜日はお休みを頂いております。
カテゴリから探す
Ear-Buddy
デジタルボリュームの位置を上げてSN比を改善。
Ear-Buddyはノイズが目立たなくなる高品位なアッテネーターです。
あの大ベストセラーiEMatchのライト・エディションなのです!
最も広く普及している3.5mmアンバランスに特化してさらにお求めやすくなっています。
■スマート・デバイスやオーディオ・プレーヤーの3.5mmアンバランス端子に接続するだけ
フル・ハイレゾ体験ができます。
失われた2ビット(12db相当)の解像度を取り戻します。
■付属品も充実
特製のイヤホンポーチとイヤープラグ、航空機用の二股アダプターがついています。
出かけるときも安心です。
■ホワイトノイズ撲滅!
接続して再生するだけで不快なヒスノイズやポップノイズが消えます。
■世界中を旅することがきます
EarBuddyのパッケージには、静かで安らかな旅をお約束するための付属品が同梱されています。 ベルベット製ポーチ、航空機内で使用するための金メッキアダプター、メモリーフォーム(形状記憶)、イヤープラグ(耳栓 -37dB)です! あらゆる状況を想定しています!
聴けば良さがわかります!
EarBuddyは不快なヒスノイズやバズノイズを除去し、デジタル・ボリュームを上げて(うるさくて耳がおかしくなるようなことはありません)解像度と音質を改善します!
EarBuddyは2016年にリリースされたiFiのiEMatchと同じ原理で動作しますが、もっと幅広いユーザーにご使用いただけるように機能を調節しています。
「EarBuddy」という名称は合成語ですが、その実体は「アッテネーター」、つまりオーディオ信号の強度を減じる機器です。
PCM(pulse-code modulation)を使用したデジタル・オーディオでは「ビットデプス(ビット深度)」という語をよく耳にしますが、これは各サンプル内の情報が持つビット数を示します。
そしてこれが直接各サンプルの解像度に対応します。
コンピューター用ディスプレイのピクセルや、ジグソーバズルのピースのようなものだと想像してください。
16ビット・オーディオ CDにはビットデプス=16Bit、サンプリングレート=44.1kHzのオーディオが収録されています。
そして「ダイナミックレンジ」とは、実用上の最大限の音量レベルとバックグラウンドノイズレベルの差を意味します。
基本的には、iPhoneやタブレット、あるいはDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)のような小型機器はデジタル・ボリューム・コントロールを使用しており、私たちユーザーの大半は、利用できるボリューム範囲の60%しか使っていません。
ほとんどのヘッドフォンやIEM(インイヤーモニター)では、ボリュームが60%を超えると、あまりの大音量に頭がぶっ飛んでしまいそうになります。
そして通常は、背後の不快なノイズがヒスノイズやハムノイズの形で増加します。
これで生じる問題は、期待通りのふさわしい音質が得られなくなるということです。
ダイナミックレンジに影響が出るので、音楽のいちばん静かな部分といちばん大音量の部分との区別が不明瞭になってしまいます。
そして解像度にも歪みが出ます。
それはジグソーパズルでいくつかのピースが欠けていて、絵が完成しないのと同じような状態です。
フルボリュームに上げることはできますが、そうするとあなたの耳が(あるいは周囲の人が)耐えられなくなってしまうでしょう。
EarBuddyを加えることによって、ボリュームを「アッテネートする(弱める)」あるいは調節することができ、これで苦痛を感じることなくスマートフォンやデジタル・オーディオ・プレーヤーのデジタル・ボリュームを安全に上げることができます。
つまり、より多くの音楽情報が伝達され、失われたあの2ビットを取り戻すことができ、ハイレゾ音楽をフルに体験することができるのです!
非常に高感度な(つまり大きな音の出る)ヘッドフォンを使っているということは、音源自体が持つノイズとサウンドレベルの両方が強調されているということになります。
快適なリスニングレベルを得るには、サウンドのボリュームを下げなければなりませんが、そうするとノイズが増し、ダイナミックレンジが減少するという結果が生じます。
たとえば、音源が114dBのダイナミックレンジを持ち、ヘッドフォンの音が30dB分大きすぎる場合、ボリュームを30dB下げると、ダイナミックレンジは84dBにまで、あるいはCDの音質以下にまで下がってしまいます。
高解像度の音源からすばらしい結果が得られるはずだったのに、こんなことになってしまうのです。
ヘッドフォンを使用する際(特にバックグラウンドノイズをかなりの程度減少させるヘッドフォンやIEMなどを使用する際)、電子的なバックグラウンドノイズが一定のレベルを超えると、急に耳障りに感じられるようになりますから、ノイズは常にできる限り低く抑えなければなりません。
そのためにはボリュームを大きく下げなければならないのですが、その結果バックグラウンドノイズがその分だけ大きくなり、CDやMP3の音質以下になってしまいます。
こうして、高価な高解像度ヘッドフォンアンプを中心にシステムを組むという目的は、文字通りくじかれてしまうのです。
EarBuddyは-15dB分デジタル・ボリュームを「和らげる」役割を果たします。
また同時に、不快なホワイトノイズ(ヒスノイズ)とバズノイズを除去します。
使用法
お使いのスマートフォン、デジタル・オーディオ・プレーヤーとヘッドフォンの間にEarBuddyを接続し、あとは再生するだけです。
通常の接続
EarBuddyを挿入した接続
SPEC
・ハイゲイン(-15dB)の感度調整
・6N銅マトリックス・ワイアリング
・オーディオファイル構成要素を備えた金メッキプリント回路基板(MELF抵抗器など)
・金メッキ3.5mmオス/メスコネクタ
・入力インピーダンス:> 16Ω
・出力インピーダンス:< 1.5Ω
・対応ヘッドフォン&イヤフォンのインピーダンス:16Ω-600Ωの定格インピーダンス
・12.5オーム最小インピーダンス
・重量:6.0 g
・全長:116mm
・保証期間:12ヶ月