NO,1 | |||||||||
JAY-Z 「I JUST WANNA LOVE YOU(GIVE IT 2 ME)」 \1134 |
| ||||||||
| |||||||||
●JIGGAとNEPTUNEの傑作!フックがかっこよすぎの1枚!● KING OF BROOKLYN、JAY-Zの第5作目に収録されている大ヒット曲「I JUST WANNA LOVE YOU」です! 今では、JAY-Zの同志になっているNEPTUNEのPHARREL WILLIAMSが参加!もちろんネプビート全開の曲に仕上がってます! BILLBOARDのHIP HOP/R&Bランキングで5週1位を獲得、MTV VIDEO MUSIC AWARDS 2001ではBEST RAP VIDEOにノミネートされるなど彼の曲の中でもおすすめできる曲です!! リリースされてもうすでに長い時間がたった、今でも人気が衰えない1曲!!ネプチューン好き、JIGGA(JAY-Zのあだ名)好き以外も必至の1枚! | |||||||||
| |||||||||
NO,2 | |||||||||
![]() |
NAS 「NAS IS LIKE」 \1134 |
| |||||||
| |||||||||
●NASの初期作品の中でも人気曲!プロデューサーはGANG STARRのDJ PREMIER!!● とにかく、1度聴いてみてください!絶対かっこいいです! NEW YORK、QUEEN BLIDGE代表、NAISOR JONESことNAS!! 1999年リリースのアルバム「I AM...」(ツタンカーメン風のジャケが印象的ですね!)からの曲なんですが、プロデューサーにはなんとCRAIG DAVID、NOTORIOUS B.I.G.、BIZ MARKIE、M.O.P.、SNOOP DOGGなどのに楽曲を提供したGANG STARRのDJ PREMIERが担当!! 数多くのアーティストからPROPS(支持)を得ているだけあって楽曲のセンスは抜群です!! EAST COAST HIP HOPらしく、ストリートの現状、社会をまざまざと表現するリリック(歌詞)は必聴です! リリック、曲ともに素晴らしいデキになった1枚!1枚は持って欲しい1枚です。 | |||||||||
| |||||||||
NO,3 | |||||||||
![]() |
P.DIDDY ft. GINUWINE 「I NEED A GIRL pt.2」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●NOTORIOUS B.I.Gと共に活動をしてきたP.DIDDYのスマッシュヒット作!● BAD BOY RECORDS創設者にして、自らもアーティストとして活動をこなすラッパー「P.DIDDY」。 今回はヒット曲「I NEED A GIRL」シリーズ第二弾です!この作品にはスマッシュヒット「HELL YEAH」が有名の男性R&BシンガーGINUWINEが参加!見事にコラボレートしています!!程よいテンポの曲調とメロディはたまりません!!! 音楽活動以外にも「SEAN JOHN」というアパレルのチャンネルを立ち上げ商業的に大成功を収め、起業家としての才も知られるエンターテイナー!! | |||||||||
| |||||||||
NO,4 | |||||||||
![]() |
MISSY ELLIOTT 「GET UR FREAK ON」 \1134 |
| |||||||
| |||||||||
●MISSY ELLIOTTの大ヒット作!曲中に日本語も入っていて親近感が沸く1枚!● 「これからみんなでメチャクチャおどって騒ごう騒ごう」というフレーズから入るこの曲「GET UR FREAK ON」は米国はもとより日本でも話題になったMISSYの出世曲ともいえるでしょう!! この曲のトラックは、名プロデューサーTIMBERLANDが担当!TIMBERLANDの近未来的民族系トラックがかなりシブイ!!MISSY ELLIOTT独特のラップのフロウとも見事にマッチしていい感じに仕上がってます!! 世界のヒップ・ホップ・シーンの研究に余念がなく常に新しいビートを捜し求める彼女。 滞在中にも日本のヒップ・ホップCDを大量にGETしたなど、常にHIP HOPシーンの中で異端児ぶりを発揮し誰もなしえたことの無い未知なる領域に踏み込む探究心には脱帽です!! | |||||||||
| |||||||||
NO,5 | |||||||||
![]() |
ERIC B & RAKIM 「PAID IN FULL」 \1050 |
| |||||||
| |||||||||
●元祖!民族系ビートっていったら、やはりコレ!!● 活動をしてから早20年を過ぎている2MCグループ「ERIC B & RAKIM」の人気曲「PAID IN FULL」です! 中東系な女性ヴォーカルに民族系ビート+ラップ!80年代当時にリリースされたと思うと衝撃的でセンセーショナルなサウンドだったと思います。彼等の作品でも1,2を争う人気作!! NASなどのラッパーがフリースタイルなどに使っているということは、今もなお、衰えない人気があるからでしょう! 不朽の名作!OLD SKOOL、MIDDLE、NEW SCHOOL関わらず、HIP HOP好きならマスト!! | |||||||||
| |||||||||
NO,6 | |||||||||
![]() |
LL COOL J ft.AMERIE 「PARADISE」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●DEF JAMのドン「LL COOL J」の通算10作目のアルバムからシングルカット!!● NEW YORKのQUENES STRICTのセント・アルバンズ出身のジェイムス・トッド・スミスことLL COOL J(LADIES LOVE COOL JAMESの略なんですよ!)!! 若干16歳に関わらず、設立当初の資本金が10万円以下だったDEF JAMに第1弾アーティストとしてデビュー!!デビュー作にも関わらず12万枚のヒットをし、一躍シーンに登場しました。 それからは、グラミー賞、プラチナム・ディスクなど多くの賞を受け、また映画俳優としても活動しているのでHIP HOP好き以外にも有名ですね。 この作品は通算10作目となるアルバム「10」の人気曲です!! フィーチャーにはNASのライブ等、全米でジワジワと人気がでているDIVA「AMERIE(エイメリー)」が参加!!タイトル通り、南国の島に合いそうなメロウチューン!!聴く価値あります。 | |||||||||
| |||||||||
NO,7 | |||||||||
![]() |
THE CLIPSE 「GRINDIN'」 \1035 |
| |||||||
| |||||||||
●コレがヴァージニア・サウンド!CLIPSEの大ヒット曲!!● Both Malice(本名ジーン・ソーントン)とPusha T(テレンス・ソーントン)の2人兄弟で結成されたCLIPSE(クリプス)。 Kool G. RapやJuice Crew、Eric B & Rakim、Large Professorなどに影響を受けながら、独特なヴァージニア・サウンドと織り交ぜる彼らのスタイルに無名だった頃のNEPUTUNES、PHARREL WILLIAMSがプロデュースする事を約束。 そして、PHARRELデビューにいたるわけですが、中でも人気の曲がこの曲!!他に追随しないビート、サウンド(CLYSTAL KEYの曲でもサンプリングされてますね。)にハマること間違いなし!! これからの活動に期待大の彼らの人気曲を抑えるべき!! | |||||||||
| |||||||||
NO,8 | |||||||||
![]() |
CAM'RON 「HEY MA」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●スマッシュ・ヒット「OH BOY」で再着火!CAM'RONの人気作!!● 高校時代にバスケットで名を挙げ有名だった彼ですが、足の怪我をしてしまいプロになることを挫折、チームメイトのMASE(BAD BOY RECORDS)から音楽関係者と自然と会いラッパーになることを決意。 そしてMASEを通じてNOTORIOUS B.I.G.に会い1998年に「CONFESSIONS OF FIRE」をリリース見事ゴールド・ディスクを獲得!しかし、第2弾アルバムをリリースし、満足なプロモーションを得られずセールスは低迷し、キャムロンは敢えなくレーベルを ドロップされることになってしまう。 そんな彼にデイモン・ダッシュが新たにロッカフェラと契約!第3弾アルバム「COME HOME WITH ME」はヒット! その中の人気曲の一つでもある「HEY MA」。 ノリのいいビートにCAM'RONのラップがいい感じに絡み合ってます。 大ヒット曲「OH BOY」も要マストです!! | |||||||||
| |||||||||
NO,9 | |||||||||
![]() |
50 CENT 「21 QUESTION」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●「I'M MOTHERFUKIN' P.I.M.P.」こと50 CENTの人気曲!!● ニューヨーク、クイーンズ出身、本名カーティス・ジャクソンこと50 CENTの人気曲「21 question」です! 定番シリーズNO.1の「IN DA CLUB」も人気ですが、このNATE DOGGが参加した「21 QUESTION」もアルバム曲の中では人気ですね。この曲は実はシリーズ曲で、「21 QUESTION」の後にLIL MOが「21 ANSWERS」をリリースしていますね。(ホワイト盤でも「21 QUESTION」のアンサーソングはあったみたいですけど) 歌詞の内容は獄中にいる男とその男の彼女のことを韻をきれいに踏んで歌っているんですけど、やっぱり上手いです。 さまざまな音楽のジャンルの中で最もストーリー性を重視するのがヒップホップであり、彼ほど韻を上手く踏んでストリートの現状を物語り上で語る人はいなかったでしょう。 B面にも、これまた人気曲「MANY MEN」を収録!!お得すぎる1枚です! | |||||||||
| |||||||||
NO.10 | |||||||||
![]() |
WAYNE WONDER 「NO LETTING GO」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●永遠の美メロ・ダンスホール!HIP HOP好きも1枚どうぞ!!● 2003年の初夏にSEAN PAULに続き、大ヒットしたWAYNE WONDERの大人気曲「NO LETTING GO」です! SEAN PAULのようなコテコテのダンスホール・チューンとは、対照的なとろけそうなメロウ・ダンスホール・チューンに仕上がってます!! LL COOL J、FOXY BROWN、LISA "LEFT EYE" LOPEZなどと共演しており、HIP HOP、R&Bファンの方で既に彼の名前を知っている人もいるでしょう! ジャマイカの小さな村で生まれ、シンガーになることを夢見て活動を地道に始め、キング・タビーと奇跡的な出会いをはたす。 そして85年にデビュー。 その後いろいろなプロデューサー等と出会い2002年「NO LETTING GO」を収録した「NO HOLDING BACK」をリリース! 全米のBILLBOARD CHARTなどでもぐいぐいと上位に食い込み、日本でもヒットしましたね!彼のヴォーカルと見事にマッチしたこの曲はREGGAEファンのみならず、HIP HOP、R&Bファン必聴の1枚!! | |||||||||
| |||||||||
NO,11 | |||||||||
![]() |
MARY J. BLIGE 「REAL LOVE」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●ドドドドド定番!R&Bチューン!!MARY J. BLIGEの大ヒットナンバー!!● QUEEN OF HIP HOP, SOULことMARY J. BLIGE(メアリー J ブライジ)のデビューアルバム「WHAT'S THE 411?」からの大ヒットナンバー! ニューヨーク ブロンクス生まれ。7歳の頃から教会の聖歌隊で歌い始める。母の影響で幼い頃から、オーディス・レディング、グラディス・ナイト、アル・グリーン等60〜70年代ソウルを聴いて育った彼女は92年デビュー・アルバム「WHAT'S THE 411?」をリリース。リミックス・アルバムに支えられ、世界中で300万枚のセールスを記録。 日本のアーティストに限らず、米国の若手アーティストに多大な影響を与えたほどの活動、歌唱力には驚かされるばかりです。HIP HOP、R&Bファンの方はこの1枚を持ってもらいたい、R&Bクラシック!! | |||||||||
| |||||||||
NO,12 | |||||||||
![]() |
DMX 「PARTY UP」 \1050 |
| |||||||
| |||||||||
●役者としても大活躍!ダミ声が渋すぎるDMXのメガヒット・パーティーチューン!!● ハリウッド男優、ラッパー、2足のわらじを履くオトコ。本名アール・シモンズことDMX!! 有名HIP HOP雑誌「SOURCE」の名物コラム「UNSIGNED HYPE」に取り上げられることで92年にレコード・デビューを果たすものの、成果を上げるには至らず、レーベルを離れることになる。 しかし、95年にマイク・ジェロニモの「Time To Build」で劇的な帰還を果たすと97年にはREDMANやMETHOD MANらと共に参加したLL COOL Jの「4, 3, 2, 1」での好演が高い評価を得たことで、シーンに再び表れ再注目される。 そして、98年には、自身のアルバムをリリースし世に知らしめる。そんな彼の超ド級のパーティー・チューンがコレ!! プロデューサーにはSWIZZ BEATZを起用。得意の狂犬スタイル炸裂!盛り上がるの間違いなしの1枚です! 彼が中心として活動しているグループ「ラフ・ライダース」の活動も要チェックです! | |||||||||
| |||||||||
NO,13 | |||||||||
![]() |
LUDACRIS 「SOUTHERN HOSPITALITY」 \1050 |
| |||||||
| |||||||||
●今、アメリカでホットなRAPPER!DEF JAM SOUTHの若旦那ことLUDACRIS!!● 世界一のヒップホップレーベルとして知られている、DEF JAM。その中のSCARFACEが社長に就任しているレーベル、DEF JAM SOUTH(アメリカ南部専門のレーベル)の一番人気といってもいい天才ラッパー「LUDACRIS」。 ジュニアハイスクールのころにはラウドマウス・フーリガンズなるMCユニットを結成。 精神的な活動をし、地元のラジオ局で番組を持つようになり、そこから大物アーティストと出会い、98年にはTIMBALANDのアルバムにフィーチャーされたりと、高評価を得る。 そして、2000年5月には貯めた資金を元に、自ら興したディスタービング・ダ・ピース・エンターテインメントより デビュー・アルバム『Incognegro』をリリース。 「What's Your Fantasy」はHOT97.5で月に500回はプレイされ、アルバムは地元だけで3万枚もの売り上げを記録! そして、多くのメジャー・レーベルからのアプローチの末、DEF JAM SOUTHでデビュー! レーベル第1弾アーティストとして「BACK FOR THE FIRST TIME」をリリース。 「What's Your Fantasy」や「Southern Hospitality」のシングル・ヒットを生んだ同作は200万枚以上の売上! メジャーデビューアルバムにして大ヒットを記録した理由は彼のスキルが認められたからでしょう! 天才と言われる理由がわかります。彼のラップに魅了される事間違いなし!要注目です! | |||||||||
| |||||||||
NO,14 | |||||||||
![]() |
TLC 「NO SCRUBS」 \1050 |
| |||||||
| |||||||||
●ダメ男バッシングの生みの親!TLCの大大ヒット曲!● アイオワ州出身のT-BOZ(本名ティオンヌ・ワトキンス)、フィラデルフィア出身のLEFTEYE(リサ・ロペス)、そしてCHILLI(ロゾンダ・トーマス)の3人組「TLC(グループの名前は3人のニックネームの頭文字をとったもの)」。 彼女達のヒット曲はいろいろありますが中でも人気なのがこの曲「NO SCRUB」は全米NO.1に輝き、いわゆるダメ男バッシングという社会現象をうみ出すにいたった。アルバム『FANMAIL』は全世界で1000万枚以上のセールスとなり、日本でも100万枚というセールスを記録! しかし2002年4月、リサ・レフトアイ・ロペスが南米ホンジュラスで交通事故により他界してしまうという悲劇が襲い、TLC最終アルバム「3D」をリリースし活動を終えている。 92年のデビュー当初からR&Bシーンの一線で活躍してきた彼女だけあって多くのファンから惜しまれています。 リサ・ロペスにREST IN PEACEです・・・・ | |||||||||
| |||||||||
NO,15 | |||||||||
![]() |
MARY J BLIGE 「FAMILY AFFEIR」 \1050 |
| |||||||
| |||||||||
●SOULFULな歌いっぷりにヤラれまくり!!MARY J. BLIGE!!● QUEEN、MARY J. BLIGEのオリジナルアルバム第五弾にして、過去最高傑作「NO MORE DRAMA」の中のシングルカット曲「FAMILY AFFAIR」です! 最高傑作とされる由来は、何といっても彼女がいままで一番ハッピーな状態でこの作品を作り上げたこと、彼女のルーツであるヒップ・ホップ・ ソウルに根付いた楽曲が多いこと、過去のもやもやした空気をスパっと払い自由な気分で作り上げられたこの作品は、聴く者の耳を心から引き寄せる力がある。まさに完全無欠のアルバムといえるからでしょう! そのアルバム中の曲でシングルカットされたのが、この曲「FAMILY AFFAIR」!! プロデューサーにはウェッサイのドン「DR.DRE」を起用!! タイトなサウンドにMARY J.のソウルフルな歌いっぷりがマッチしていてカッコイイです! 2枚掛けしやすいトラックなんで2枚必至!! | |||||||||
| |||||||||
NO,16 | |||||||||
![]() |
CUBAN LINK 「STILL TELLING LIES」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●プロデュースにはNEPTUNESを起用!メロウだけどカッコイイ、ギャル受けバッチシの1枚!!● FAT JOEの兄貴分だった、元TERROR SQUADの中心メンバー「CUBAN LINK」の曲の中でも1、2番を争う人気曲「STILL TELLING LIES」です! NEPTUNESがプロデューサーで参加しているんですが、NEPTUNESには珍しい怪しげなシンセを使っていない、爽やかでメロウな聴きやすいギャル受け必至のチューンに仕上がっています!! ラップもいい感じにきまってます!リリックなんですが、毎回嘘をつく女の子に興味がある主人公がその子の事について熱く歌っています。歌詞と曲がバッチリあっていて出来は抜群です!MIXの終盤にかけてもいける1曲!! | |||||||||
| |||||||||
NO,17 | |||||||||
![]() |
JA RULE 「PUT IT ON ME」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●「ALWAYS ON TIME」に続くヒット曲!カッコよすぎ!!● ダミ声隊長JA RULEこと、本名ジャー・アトキンス。RUN-DMCと同じニューヨーク州はクイーンズのホリーズ地区出身。 16歳のころからラップを始め、活動の結果、1995年「Time To Build」にJAY-ZやDMXと共に参加。 以来3年間は沈黙してしまいますが、JAY-Zの「CAN I GET A...」、 ジャ・ルールが発案したという印象的なフックと斬新なバウンス・ビートがダンスフロアを席巻、一躍シーン登場した彼ですが、この曲は「ALWAYS ON TIME」と同様、彼の代表する曲です! メロウな感じの曲だけど、メロウすぎない爽やかなサウンドが混じって仕上がりは抜群! コテコテHIP HOPからメロウな曲へ展開させていくには間違いなくこの曲をつかって、コテコテHIP HOPとメロウな曲の差を埋めてくれる接着剤的な存在の曲です! CHRISTINA MILIANをフィーチャーした「BETWEEN ME AND YOU」もいいけど、この曲も忘れて欲しくはない1枚! | |||||||||
| |||||||||
NO,18 | |||||||||
![]() |
WC 「STREETS」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●WESTSIDE CONNECTIONのメンバーでも、お馴染みWCの人気曲!!● ウェッサ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜イ! アメリカの西海岸ラップの中でも人気のグループ「WESTSIDE CONNECTION」の1員、WCの超人気曲「STREETS」です!! なんと言ってもこの曲の良さは、ウェッサイ・サウンド全開のシンセ使い、プロデュースにはDR.DREを起用してDREらしい激しくも渋さがでているサウンドにはお手上げです!!さすが、ウェッサイのドン! そしてNATE DOGG参加してなど、危ない1枚に!! DR.DREとWCとNATE DOGGという豪華さは、ウェッサイ好きな人たちにはたまらないでしょう!! WC、ICE CUBE、MACK10のユニット「WESTSIDE CONNECTION」も好評なので要チェックです!西のヒップホップ好きなら1枚持っていて当たり前です!! | |||||||||
| |||||||||
NO,19 | |||||||||
![]() |
BUSTA RHYMES 「AS I COME BACK」 \1080 |
| |||||||
| |||||||||
●BUSTA RHYMESとネプチューンのコラボ作!● ヒップホップ・マニアはご存知でしょうが、Q-TIP率いるTRIBE QUEST COASTの名曲でありBUSTA RHYMESがゲストとして参加した曲「SCENARIO」で、BUSTAが曲中に歌った名フレーズ「AS I COME BACK」を曲にしてしまった曲です! プロデューサーには、人気アーティスト兼プロデューサーのNEPTUNESが担当!! シンセ全開な不気味なサウンドに知らず知らず病みつきになるのは間違い無しのマスターピース・トラックに、BUSTAらしい唯一無二のラップスタイルとサビの「AS I COME BACK」が病みつきになる、ダブル病み付きの1枚!! ネプチューンのトラックが好きな人は絶対好む1枚!!本当にヤバスギル・イル・スキルです。 | |||||||||
| |||||||||
NO,20 | |||||||||
![]() |
クリスティーナ アギレラ FT. REDMAN 「DIRRTY」 \1029 |
| |||||||
| |||||||||
●アイドルだからといって、なめるのはおかしい!強力パーティー・チューン!!● 「アイドルの曲だから、どうせ全然かっこよくないでしょ〜!?」とパソコンのディスプレイに言った人!!ちょっと待った!! この曲は、そんなあなたの予想を裏切ります!まず、フィーチャーにはDEF JAMのREDMANを起用、REDMANのシャウトがかなりカッコイイです!!曲風はREDMANのアゲアゲ・パーティーチューン「LET'S GET DIRTY」をサンプリングしたようなパーティー・チューン!今までのクリスティーナ・アギレラのイメージ、曲風とは一風違う仕上がりになってます。ヤバイです。 この曲を発表された当時は、クラブ、ラジオではバンバン流れていました。セクシーなプロモーション・ビデオはそれ以上に話題になりましたね。そんな、ヴィジュアル、ヴォーカルともに優れている彼女の最も注目を浴びた、人気曲!!フロアが「よごれる」のは間違いない!! | |||||||||
| |||||||||
TOPに戻る |