【期間限定大幅値下げ中!】NATIVE INSTRUMENTS/ビート・プロダクション・ツール/MASCHINE
商品No: | p3838 |
---|---|
メーカー
レーベル: |
NATIVE INSTRUMENTS |
タイトル: | MASCHINE |
アーティスト名
種別: |
ビート・プロダクション・ツール |
価格
¥39,800(税抜)
(¥43,780 税込)
販売は終了いたしました。
只今ポイント10倍セール中!!!
オタレコポイント3,980円相当のポイントプレゼント!
普段の10倍お得です!!
合計10,000円以上のお買い物は、代引き手数料、送料無料!(沖縄・離島の場合は送料割引。詳しくは詳細にて確認ください。)
お得な分割払いをご希望の方は以下をご参考ください。
只今分割36回払いまで金利手数料無料キャンペーン実施中!
お申込みは全てオンライン上で完結し、スムーズにお手続きいただけます。毎月ご指定いただいた銀行口座より自動引落しでのお支払いとなります。契約書への署名・捺印は必要ございません。
※審査状況によっては、契約書への署名・捺印が必要となる場合がございます。
金利手数料無料!分割払いお支払い例 |
---|
12回払いなら、月々¥3,300〜 |
6回払いなら、月々¥6,600〜 |
※上記支払金額はおよその金額になります。詳細は下記シュミレーションページにてご確認くださいませ。
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
作曲、トラック制作、サンプリング。 全てが進化し、これ一台で制作可能に!完璧な曲作りマシーン! ▼カッコいい楽曲が好きな方は是非この動画をご覧下さい▼
世界的に有名なアーティストたちがトラック制作に使い、 楽曲制作マシーンとして大推薦しているのが このMASCHINE!! 数々のプロフェッショナルたちが実際に使用し、自信を持ってオススメしているMASCHINEですが、楽曲制作経験者、プロを目指す方はもちろんのこと、 実は楽曲制作「初心者」の方にこそオススメなんです! ◆実際にMASCHINEを触ってみて。 実際にMASCHINEを触ってみました! 私は今まで全くトラック制作という事をやったことがありませんでした。 ですが使い出して10分経つか経たないかという時間でとりあえずのループを組むことができました。 実際にMASCHINEを使って「誰にでも曲が作れる簡単さ」というものを本当に感じました! 次にiPodからMASCHINEに曲を取り込んでサンプリングに挑戦しました。 MASCHINEに曲を取り込む時、録音スタンバイ状態にしておけば、iPodなどから曲が流れた瞬間自動で録音が開始されます! これにより曲始めの録音ミスを大きく防ぐことができます! MASCHINEに取り入れた曲をスライスという機能でバラバラにして各パッドに振り当て、曲を作り変えてみました。 これもとても簡単で驚きました! MASCHINEはボタン一つで曲をスライス(バラバラに)できます! そしてスライスして各パッドに割り当てたパートに様々なエフェクトをかけ、自分好みの曲に変化させることも、全く新しい曲のようにアレンジすることもすぐにできました! 曲を作る上で、例えばスネアとハイハットの音を同じタイミングで鳴らしたいとか、音に厚みを出すために2種類の音を同時に鳴らしたいなどの時にも、ボタン1つで違うパッドの音を同時に鳴らすことが可能です! 曲を作っていく上でとても役立ってくれる機能です! まだまだMASCHINEには優れた特長がありますが、初心者の私が実際にMASCHINEを触ってみて MASCHINEは本当に初心者に優しい曲作りマシーンだなと感じました! ◆これから曲作りをしようという方へ!MASCHINEをオススメします! その理由は @パソコンとリンクするため、とにかく操作が分かりやすい! A操作がスムーズに進む! B膨大な数の音ネタが最初から入っています! @パソコンとリンクするため、とにかく操作が分かりやすい! 楽曲制作をこれから始める上でネックとなるのが、「つまずき」です。 分からないことが多く操作が難しいと、途中で妥協する結果になってしまうことが多々あります。 その点MASCHINEは、MASCHINE本体で行う操作をパソコン上で行うことができるためとても分かりやすくなっています! A操作がスムーズに進む! MASCHINEは、トラック制作中に生じる「待ち時間」がかなり少なくなっています! この待ち時間というのも、曲作り初心者にはネックとなる点で、やはり円滑に制作ができないと次第にストレスを感じて制作意欲が減少してしまいます。 MASCHINEはかなりスムーズに曲作りを行えます! B膨大な数の音ネタが最初から入っています! 今までのトラック制作マシーンは自分で音ネタを入れてから使用する必要がありました。 しかしMASCHINEには相当な数の音ネタ、ソフトシンセが入っています! しかもかなり高音質です! ですのでMASCHINEを購入してすぐにトラック制作することが可能です! つまり、曲を作りたい!と思ってMASCHINEを手にしてから、 実際トラックが完成するまでの流れがかなりスムーズに進みます! この「つまずき」の少なさというのは楽曲制作の中で本当に重要なことなのです! ◆既にトラック制作をされている方にも!MASCHINEをオススメします! その理由は Tパッドの触り心地が最高です! UMASCHINE本体にある2つの画面! Vマウスとキーボードは使いません! Tパッドの触り心地が最高です! ![]() パッドの触り心地はRolandとMPCの中間程で、とても良い感じです! 反応も素晴らしく、強く押せば強い音、弱く押せば弱い音が録音されるため感性を失わずに曲作りを行えます! また、本体上部、左部分のパッド以外の部分もとても操作性が良く素晴らしい触り心地です! ジョグダイヤルもとても使いやすい感触になっています! そして、パッドで打ち込んで録音した音源を再生すると、打ち込んだ部分が音に合わせて光ります! どこの打ち込みを間違えたか、どの音を変更すれば良いのかなど一目で理解できます! ★こちらからパッド、ボタン、ノブの機能をご覧頂けます! 詳しくはコチラ UMASCHINE本体にある2つの画面! ![]() MASCHINE本体に見やすい大きな画面が2つ付いています! 全ての音がこの画面で波形として表示されます! トラックメーカーにとってこれはかなり有り難いことなんじゃないでしょうか! 全ての操作をこの画面で確認しながらトラック制作を行えます! もちろんスライス機能やエフェクトもこの画面で確認しながら行えます! Vマウスとキーボードは使いません! 今までのトラックメーカーにとって少なからずストレスとなっていたのが、パッドで音ネタを打ち込み、尚且つマウスなどを操作しなければいけなかったことではないでしょうか。 前項でも述べたように、全ての操作をMASCHINE本体で行えるため、マウス・キーボードは使わずにトラックメイクが可能です! 本当にトラックメイクに集中して作業が行えるのはMASCHINEの最大の特長です! ◆その他の特長 ・データ管理がパソコンで可能に!MASCHINEはデータ管理、保存容量共に快適です! ・本体の安定感がバツグンです! ・本体の重量も軽く、持ち運びにも最適! ・パッドが音に合わせて光るのでライブパフォーマンスにももってこいです! ◆接続例 ![]() *注意点* ●オーディオインターフェースは入力端子を装備しているもの(例えばUA-1G)をオススメします! レコードやiPodなどから音源を取り込みたいときにオーディオインターフェースを通してパソコンに録音するとキレイに録音ができるからです! ![]() ●パソコンからでも音を聞くことが可能なためスピーカーはなしでも大丈夫ですが、より良いトラックを作っていくうえで必要不可欠になってきます! 上の図ではオタレコ人気No.1のアンプ内蔵スピーカーEG-V2016を例で挙げています。 ■全てのトラックメーカーへ。これから先のトラックメイクの必需品!■ ![]() 新世代のビート・プロダクション・ツール、MASCHINEが発売となりました!MASCHINEでは、驚異のハードウェア・コントローラと最新ソフトウェアを使用し、パターン・ベースのトラックの作成、アレンジ、演奏が可能です。 ★MASCHINE 日本語チュートリアル・ビデオ公開中!! 詳しくはコチラ ★パッド、ボタン、ノブの機能をご覧頂けます! 詳しくはコチラ ★MASCHINE feat. MITSU THE BEATS MITSU THE BEATSが1からMASCHINEを習得していく過程を観察できるムービーや、MITSU THE BEATS制作のMASCHINEオリジナルキットのダウンロードが可能です。 詳しくはコチラ MASCHINE - それは、コンピュータ・ベースの音楽制作とグルーヴ・ ボックスの簡便性を併せ持つ、パワフルでクリエイティブなツールです。 付属するサンプルやオーディオ・ファイルを使えば、MASCHINEの持つハードウェアとソフトウェアの相乗効果で楽しくスピード感あふれるワークフローが実現するだけでなく、自身のアイデアをプロの作品へと一変させることができます。 ■Inspiring Sound MASCHINEは制作に即使用可能な5GBを超えるサウンドとパターンを搭載しています。 ファットなドラム・キット、最先端を行くシンセサイザー・サウンド、さらに本物のアコースティック・インストゥルメントまで、あらゆるサウンドのサンプリング、スライシング、タグ付けが行われており、便利に使うことができます。 MASCHINEにはスタジオ級のクオリティを誇るエフェクトが揃っており、ダイナミクス・プロセッサからビートマッシャー、そしてマスタリング・ツールまで搭載されています。 すべてハードウェア・コントローラによりリアルタイムで微調整が可能です。 ■Go Deep MASCHINEのパターン志向のコンセプトのおかげで、直線的なアレンジの制約から解放されます。 パターンをレイヤー化してソングの「場面」を構築し、その場ですぐにその場面をリアレンジすることができます。 MASCHINEでは、コンピュータのオーディオ・インターフェイスによる外部サンプリングが可能です。 また、内部リサンプリング、正確なエディティングとスライシング、オートマッピングも可能です。さらに、エフェクトや非常に便利なブラウザも揃っています。 すべて、ハードウェア・コントローラとパーフェクトに調和します。 ■Complete Control MASCHINEのハードウェアは、インストゥルメントとコントローラが一体型になっています。 光る16個のベロシティ・センシティブなパッドがインターフェイスを成しています。このため、MASCHINEのパワフルなソフトウェアで、ビート作成、サウンド微調整、パターン構築、ソング全体のシーケンシングを直感的に行うことができます。 2つの大型の高解像度ディスプレイ、対応する8つのロータリー・エンコーダ、ボタン、トランスポート・コントロールによりMASCHINEソフトウェアとのスムーズな操作が可能です。 ■Go with the Flow MASCHINE はおなじみのグルーヴ・プロダクションのワークフローを統一し、大幅に改善しました。 MASCHINEのハードウェア・コントローラを使って、パターン志向の環境の中であなたのアイデアをあれこれ試してみることができます。そしてそのアイデアを土台にしてMASCHINEの中であなたのトラックを作り上げることができます。 非常に便利なハードウェア・インターフェイスを活用すれば、同じように直感的に、新しいサンプル、ループ、エフェクト、アレンジを追加、エディット、微調整することができます。 ■ライブでの使用にも最適! ![]() MASCHINEをクラブやライブ環境で使用してみてください。 重量感あふれるパンチが空気を一変させます。 超堅牢なボディ、高級なパッドとノブは、妥協を許さない状況でのパフォーマンスに最適です。 また、MASCHINEにはスクリーンとバックライト・ボタンによる完璧な視覚表示があり、マウスやキーボードの操作からあなたを解放してくれます。 MASCHINEでは余分な準備の時間をかけずに、ソロ・インストゥルメントとしてライブ使用して、あなた独自の音楽制作を行うことができます。 あるいは他の機器とシンクさせるのもよいでしょう。 さらに、MIDIモードに簡単に切り換えて、Traktorとの親和性が高い他のソフトウェアのコントローラとして使用するのもよいでしょう。 MASCHINEを一度手にしたら、二度と手放せなくなります。 ・・・・とまあこんなにすごい機能がこれでもか!!というくらいあるのですが、 ちょっと待ってください。 さらに、さらにいいですか?? さらにマシーンが追加でパワーアップしたんです!! しかも「アップグレード無料!!」 ■MASCHINE 1.6にアップデートすることでMASCHINEの魅力がさらにUP!!■ 2011年4月に「VST/AU プラグインのサポート」や「Pad Link」などの新機能を搭載したMASCHINE 1.6 アップデートが公開されました。具体的に何が変わったのか?? ● MASCHINE 1.6「VST/AU プラグインのサポート」とは!?● 「VSTやAUプラグインをMASCHINEで使用できるってどういうこと?」と思いますよね? 音楽制作をされている方や、すでにMASCHINEをお持ちの方などは、シンセ音やベース音といった音源が内蔵されたソフトシンセを音楽制作で使っていることも多いと思います。 「VSTやAUプラグインのホストとして使用できる」というのは、別の言い方をすると、「他のソフトシンセに搭載されている音源をプラグインとしてMASCHINEで使用できる」ということになります。 具体的な流れはこんな感じ!! MASCHINEのサンプル・ライブラリを使ってビートを作成 ↓ シンセ音やベース音などのソフトシンセを使って上モノをMASCHINE内で作成 MASCHINEがもともと持っているサンプルはかなり即戦力なものが多いですが、MASCHINE 1.6でプラグインを掛け合わせることで、MASCHINEの中で今まで以上に音作りができるようになるということです! これはかなり制作に嬉しいアップデート。しかも「無料アップデート」です。 ★VST/AU プラグインのサポート★ 詳しくはコチラ ● MASCHINE 1.6「Pad Link」とは!?● 「Pad Link」の機能とは何かといいますと、複数の音を重ねた音色を作って、即座にPadから演奏することができます。 例えば、「スネアードラムにクラップを重ねたいな〜」とか「バスドラムをもっと分厚くしたいな〜」など音楽制作をしていると、こういうことがよくあります。 そんな時、この「Pad Link」が役に立つのです!! 複数のバスドラムをグループ化して、より厚いバスドラムの音を作り、それを1つのPadを叩くだけで発音させることができるのです。 MASCHINE内だけで、より細かい素材の作りこみが可能になったんです!! 一つ一つの音の素材にこだわるだけで、曲全体のレベルが急激にアップすることも珍しくありません。 もちろんこちらも「無料アップデート」です。 ★Pad Link★ 詳しくはコチラ これで終わりではありません...まだあります!! 【今回の無償アップデートの目玉はやはりこいつでしょう!!】 なんと、アップデートするだけでKOMPLETE ELEMENTSが無償で搭載されてしまうんです!! 「KOMPLETE ELEMENTS」は何かというと、MASCHINEと同じメーカーNative Instrumentsから発売されているソフトシンセです。 KOMPLETE ELEMENTSには、すぐに音楽制作に使用できるサウンドとエフェクトが数多く搭載されています。しかも、どれを取っても即戦力になる素材ばかり!! 本当にKOMPLETE ELEMENTSがついているのに、無償でいいんでしょうか?? いらない理由がない・・・(笑) ★KOMPLETE ELEMENTS★ 詳しくはコチラ ■その他、追加された機能 ● サウンドごとのスウィング:個々のサウンドにスウィングも使用可能 ●内蔵オーディオ、OS からのドラッグ&ドロップ機能の改善 ●インストゥルメント・スロットの改造により、拡張エフェクト・チェインが可能 ●( KONTAKTのように)複数のサンプルをドラッグする際のマッピング機能の改善 ●拡張オーディオ・チャンネル:現在16 のステレオ・アウトプットを搭載 ●複製機能の改善:サウンドとそのパターン・イベントのコピー ●オブジェクトの名前変更:クリップ、シーン、サンプルはMASCHINE 内で名前を変更可能 ●( VST® Mac®を含む)64ビット・フル対応と64ビットREX™インポート |
||||||||||||||||||
▼MASCHINEを効率的かつ安心して持ち運ぶことができる究極のBAGはコチラ▼ Native Instruments/MASCHINE BAG by UDG ![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
●対応インターフェイス Stand-alone / VST / Audio Units / RTAS(Pro Tools 7) ASIO / CoreAudio / DirectSound / WASAPI ●システム要件 ・Mac OSR X 10.5 またはそれ以上, IntelR Core Duo 2 GHz, 2 GB RAM ・Vista (32/64 Bit), Windows 7 (32/64 Bit), Pentium or Athlon XP 2 GHz, 2 GB RAM USB 2.0ポート、DVDドライブ、5GBの空き容量 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
定価¥OPENを… | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
→¥39,800 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
消費税抜き価格\37,905 | ||||||||||||||||||
|
その他のセットはこちらから。
タイプによっていろいろ個性がありますので、あなたに合ったものをチェックしてみてはどうでしょうか?
![]() |
NATIVE INSTRUMENTS/ビート・プロダクション・ツール/MASCHINE | こちらはMASCHINEの単品です! |
![]() |
MASCHINE曲作り完結セット(MASCHINE/Scarlett 2i2)★PH-3プレゼント! | サンプリングからトラックメイク、ラップ、ボーカルの録音にミックスダウンまで、このセットで全て完結しちゃいます! |
![]() |
Native Instruments/MASCHINE BAG by UDG | こちらはマシーンの専用バッグです! |
![]() |
DECKSAVER/機材カバー/DS-PC-MASCHINE | あまり持ち運ぶことのない方へ。カバーをつけて大切に保管しましょう! |
商品名:【期間限定大幅値下げ中!】NATIVE INSTRUMENTS/ビート・プロダクション・ツール/MASCHINE
上記の商品のご注文はこちら
販売は終了いたしました。
この商品を買った方は他にこんな商品もチェックしています!
お得な分割払いをご希望の方は以下をご参考ください。
只今分割36回払いまで金利手数料無料キャンペーン実施中!
お申込みは全てオンライン上で完結し、スムーズにお手続きいただけます。毎月ご指定いただいた銀行口座より自動引落しでのお支払いとなります。契約書への署名・捺印は必要ございません。
※審査状況によっては、契約書への署名・捺印が必要となる場合がございます。
金利手数料無料!分割払いお支払い例 |
---|
12回払いなら、月々¥3,300〜 |
6回払いなら、月々¥6,600〜 |
