【まもなく終了】★【7大特典スペシャルセール!】Ableton/ソフトウェア/Ableton Live9 Standard (Launchpad miniパッケージ同梱版)/PadOne/Class B USB 0.7m/Unit Portables/PAD MASTER/初心者ガイド映像Ableton Live Track Making Start Up Guide/Ableton Live教則本プレゼ
価格
¥39,800(税抜)
(¥43,780 税込)
販売は終了しました。
只今ポイント10倍セール中!!!
オタレコポイント3,980円相当のポイントプレゼント!
普段の10倍お得です!!
合計10,000円以上のお買い物は、代引き手数料、送料無料!(沖縄・離島の場合は送料割引。詳しくは詳細にて確認ください。)
お得な分割払いをご希望の方は以下をご参考ください。
只今分割36回払いまで金利手数料無料キャンペーン実施中!
お申込みは全てオンライン上で完結し、スムーズにお手続きいただけます。毎月ご指定いただいた銀行口座より自動引落しでのお支払いとなります。契約書への署名・捺印は必要ございません。
※審査状況によっては、契約書への署名・捺印が必要となる場合がございます。
金利手数料無料!分割払いお支払い例 |
---|
12回払いなら、月々¥3,300〜 |
6回払いなら、月々¥6,600〜 |
※上記支払金額はおよその金額になります。詳細は下記シュミレーションページにてご確認くださいませ。
※必ずお読みください。※ こちらのAbleton Live 9 Standardは、Launchpad miniのパッケージにフルバージョンの製品シリアルが同梱されたタイプとなります。ソフトウェア自体はインターネット経由でダウンロードしていただきます。画像の青い通常のパッケージは同封されておりませんのでご注意ください。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() ![]() |
|||||||||||||||||||||||
★台数限定!スペシャルプレゼント中! ![]() Ableton Liveや様々な楽曲製作ソフトのパフォーマンスコントローラーやサブコントローラーとして大人気! また、専用のアプリを使う事でiPadでも使用することができます! 楽曲制作を行う人にはマストなアイテムとなっています! LaunchPad miniの詳細はコチラからご覧ください。 ![]() とにかくオシャレ!カスタマイズも自由自在! こちらのバッグの機能性はこちらの特集ページをご覧ください。 パソコンもしっかり収納可能なポータブルバッグです。 普段出かける時にもバッチリの便利バッグです。 色は色は選べませんのでご了承下さい。 ![]() ケーブルを変えるだけで音質は劇的に変化します。 高音質USBケーブルの中でも大人気なOyaideシリーズのClass B無料プレゼント! 詳細はこちらからご覧下さい。 ![]() 108の音源に絞り、サンプラーなで使用しやすいように最適化! バスドラム、キック、クラップ、スネア、ハット、クラッシュなど基本的なドラム素材に加えて、金属音系、金属音系+ディレイなど雰囲気のある素材も収録。 リズムトラックの基本中の基本ともいえる808テイストの音色も収録されていますので、使い初めには最適だと言えるでしょう。 PAD MASTERの詳細はこちらからご覧ください。 ![]() 初心者に絶対お勧めのAbletonLiveをどのように進めていけばよいかが簡単にわかる、解説動画をプレゼント! 購入後、動画のURLをお知らせする形でご提供させていただきます! これがあれば、購入したけど良くわからないという事はないはずです。最初は専門用語ばかりで、、、と挫折する人も結構いますが、基本機能は大体解説してありますのでご安心ください! ![]() Ableton Liveのプロのアイデアとテクニックが詰まった教科書を無料プレゼント! |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
■遂に登場。Ableton Live9!!■ Ableton Live9新機能 ■特集■初心者でもわかるAbleton 9の簡単な使い方 ■特集■Ableton Live9で鼻歌から簡単に曲を作ってみた Live 9には、 Ableton Live9 Intro Ableton Live9 Standard Ableton Live9 Suiteの3種類があります。 主要な機能は共通していますが、StandardとSuiteには追加の機能、インストゥルメント、Pack、エフェクトが付属しています。
■オートメーションをクリップに記録。オートメーションをカーブで編集。 セッションビューのオートメーションでは、演奏をキャプチャーしたり、ループに動きを加えることができます。 カーブを使用してオートメーションをより音楽的に変化させることができます。 ![]() Live独自のセッションビューでは、アイデアを使用して簡単にアドリブ演奏が行えます。 Live 9では、パラメーター変更をセッションビューに直接記録することができるようになり、柔軟性がさらに向上しました。 マウスを使用してオートメーションカーブを編集し、クリップにスムーズなミックストランジションや極端なパラメーター変更を加えることができます。 ワンクリックでアレンジメントのトラックからセッションビューのシーンを新規作成したり、アレンジメントからセッションへクリップを個別にドラッグしてコピーすることもできます。 これらの機能にオートメーションを組み合わせることで、プロセス間の行き来がこれまで以上に簡単になりました。 ■サウンドを素早く検索。 Liveの新ブラウザーなら、サウンドの検索時間を短縮し、より長い時間を音楽制作に費やすことができます。
Liveの新ブラウザーは、インストゥルメント、エフェクト、サンプル、Pack、VST/Audio Unitプラグインのすべてを操作の簡単な単一のビューにまとめます。 コンピューター上のフォルダーをブラウザーにドラッグ&ドロップするだけ。 タイプと同時に検索を開始し、キーボード操作でお気に入りリストをカテゴリ別に分類できます。 ■新しいサウンドをプレイ。 Liveのライブラリには、制作を後押しする新しいInstrument Rackとサウンドが含まれています。 Live 9 Suiteには、ビンテージシンセ、ドラムキット、ワンショットサンプル、アコースティック楽器、ループなど、すぐさま制作に使用できる3,000を超えるサウンドが付属しています。 サウンドにはLiveに内蔵のシンセサイザーとエフェクトが使用されているため、微調整やパーソナライズが可能です。 サウンドはすべてLive 9の新ブラウザー用に分類されており、一般的なハードウェアコントローラーーすべてとシームレスに連動します。 Live 9に付属するPack一覧を見る ■思い通りのサウンドを。 新登場のアナログモデルのGlue Compressorと再設計されたスタジオエフェクトなら、より優れたサウンドをより短い時間で作成できます。
Cytomicとのコラボレーションにより開発されたLiveのGlue Compressorは、クラシックなSSLコンソールのバスコンプレッサーをモデルとしており、シンプルなコントロールセットによる操作と優れたサウンドを提供します。 Compressor、Gate、EQ EightといったLiveのスタジオエフェクトは、新しいディスプレイ、強化されたコントロール、サウンドクオリティなどの機能が向上しており、変更を目と耳で簡単に確認できるようになりました。 ■サンプルに含まれる音楽を再利用したり...オーディオをMIDIへと変換するLive 9の新ツールを使用すれば、サンプルから音楽アイデアを抽出し、サウンド構築の基盤として使用できます。 Drum-to-MIDI機能で、お気に入りのドラムブレイクを変換して独自のサウンドとともに再利用。 Harmony-to-MIDI機能でリミックス作業をスピードアップし、オーディオステムから音や和音を抽出できます。 または、音楽から最も興味深いパートをインスピレーション豊かな自然なMIDIへと変換し、クリエイティビティの種として使用することもできます。 ■頭に浮かぶ音楽を歌ってみたり。 歌(またはビートボクシング)でLiveに取り込み、MIDIへと変換することで、アイデアをすばやくスケッチできます。 あなたの声がキーボード代わりに: 歌、ビートボックス、リズムタッピング、ソロ楽器演奏で、アイデアを思いつくままキャプチャーできます。 その後、Melody to MIDI、Drums to MIDI機能を使用して録音内容をMIDIクリップに変換し、サウンドを編集して再利用できます。 ■ディテールを編集。 パワフルなMIDIノート編集ツールと向上した編集ワークフローで、アイデアをすばやく生み出すことができます。 ★MIDIノートをトランスフォーム MIDIエディターーの新コントロールでは、選択したMIDIノートをワンクリックで反転、逆転、トランスポーズ、スピードアップ/ダウンできます。 ★ノートをグリッドに合わせて移動 編集時のビート表示がより分かりやすくなりました。 また、グリッドの編集は「スティッキー」となり、グリッドラインに近いところではスナップしつつ、ノートを自由に移動したりサイズ変更したりできるようになりました。 ★MIDIノートをストレッチ MIDIノートストレッチマーカーでは、選択したMIDIノートのスピードアップ/ダウンからリバースまで行えます。 ★ワープクリップのオートメーション オーディオクリップのオートメーションは、オーディオとともにワープされます。 MIDIクリップのエンベロープは、MIDIストレッチマーカーを使用してストレッチできます。 ★オートメーションの編集がより簡単に ブレークポイントの追加と削除がワンクリックで行えます。 エンベロープ部分の近くにマウスを動かし、修飾キーを使用しないで選択・ドラッグできます。 ★オートメーションにカーブを追加 修飾キーを押したままドラッグし、オートメーションエンベロープのカーブを作成・編集できます。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() Live Lite / Live Intro / Live Standard / Live Suiteの違いは?機能比較ページ |
|||||||||||||||||||||||
■Live9 仕様 インストール要件 ・Mac OS X 10.5以降を実行するIntel® MacまたはWindows XP/Windows Vista/Windows 7/Windows 8を実行するPC; マルチコアプロセッサー; 2GB RAM; 解像度1024x768以上のディスプレイ; DVDドライブまたはブロードバンドインターネット接続(インストールに必要) 基本インストールに必要なディスク容量: 3GBの空き容量 付属するすべてのサウンドをインストールする場合に必要なディスク容量: Live 9 Suite: 55GBの空き容量 Live 9 Standard: 12GBの空き容量 Live 9 Intro: 6GBの空き容量 ★その他の機能はこちらからご覧下さい。 |