これから現場でDJをやりたいという方!お客さんを盛り上げて楽しませたいという方! 
でも現場のDJってどういう曲をかけるの? 
そんなお悩みにお答えいたします!
MURAKAMIGOとIKKIによる「パーティー野郎」ご覧くださいませ! 
今のお客さんがたくさん入るクラブではどんな曲がかかるの? 
DJはやってみたいけど実際クラブが怖くて中々踏み込めない!という方いらっしゃるのではないでしょうか? 
 
だから実際にクラブではどんな曲がかかっているかわからないし、どんな曲がお客さんが喜んでいるのかもわかりません。 
 
そんな方たちに必見!オタイレコードの「パーティー野郎」が始まりました! 
 
ここではオタレコスタッフでありながら現役でクラブでDJをしている「MURAKAMIGO」と「IKKI」が実際最近何を一番かけているのか、どんな曲が人気があるのか? 
 
等といったリアルな声をお届けしたいと思います! 
 
是非ご覧くださいませ!
 
今回は記念すべきVol.10でございます! 
スペシャルゲスト 
"TJO"さんに来ていただきました!!
 
MURAKAMIGO 
  
    
       
      90年代初頭からDJをスタート。 
ヒップホップをベースにしつつもジャンルを横断する他に類を見ない独自なプレイで、全国にその名を轟かせ、いつしか「フロアの神」と呼ばれるようになる。 
2010年に出場した世界一のパーティーロッカーDJを決める大会、Red Bull Thre3styleのジャパンファイナルでは、惜しくも優勝を逃したものの、今なお伝説として語り継がれる程の盛り上がりを見せた。 
年間200本にも及ぶ現場の他、メジャーフィールドにおいてもMIXCDのリリース、自身のユニット、Jumping Dogとしての楽曲制作、リミックスなど、多岐に渡る活動を精力的に行っている。 
Jumping Dogの代表作としては、Village Peopleの「Y.M.C.A.」、Disneyの「Reflection」のカバー、倖田來未「Is This Trap?」のリミックス等がある。 
また、LMFAO、AFROJACK、PITBULL、NE-YOらの来日公演のオープニングアクトを務めたり、STEVE AOKI、BRITNEY SPEARS等の国内用オフィシャルプロモMIXを手掛けたりと、業界からの信頼が最も高いDJの一人である事は間違いない。 
KSUKE、LEAD、KOMORI、TJOらとともに、日本を代表するDJクルー、SUGARBITZ ARTISTに所属している。 
 
MURAKAMIGO オフィシャルサイトへはこちら→http://murakamigo.com/ 
 
     
	
   
OTAIRECORD MURAKAMIGO
あと、ムチャクチャ天気イイけど、風が冷たいとか...。 
冬のピークタイムは過ぎましたが、まだまだ油断は禁物です。 
どうか、風邪とかには気を付け下さいね! 
それでは、今月もパーティー野郎よろしくお願いします! 
 
最近のヘビロテ!! 
VIDEO  
	  Throttle - Hit The Road Jack 
	  
現在ヘビープレイ中のこれ、かなりフロアー受けイイです!
1961年に大ヒットしたRay Charlesの「Hit The Road Jack」をネタにしたエレクトロスウィングな一曲!
かなりキャッチーなんでリリース直後からガンガン使えました!
Throttleはディスコ調の曲が多くかなり好みな感じでチェックしてたんですが、まだ19歳(もう20歳になってるかも?)なんですね...、びっくり!
今後の活躍も楽しみです!
 
VIDEO  
	  DJ Khaled  ft. Beyonce & Jay Z - Shining 
	  
先日のグラミー賞で素晴らしいパフォーマンスを披露したBeyonceですが、その直後にJay-Zと夫婦揃って参加したDJ Khaledの新曲がサプライズリリースされました!
いつものKhaledとは少し違った感じではありますが、これがちょっぴりディスコテイストなイイ曲なんです!
ヒップホップというよりR&Bですね。
今後いろんな現場でガンガンかかりそうな大注目曲です!
 
VIDEO  
	  Zay Hilfigerrr & Zayion McCall - Juju On That Beat 
	  
こちらはBaauer「Harlem Shake」あたりから定番化しつつある、チャレンジ動画に端を発するバイラルヒットです!
バイラルヒットとはSNSや口コミでバズってヒットすること。
デトロイト出身の10代デュオなんですが、この曲で踊るJuJu Danceを動画で投稿するTZAnthemチャレンジが全米で流行し大ヒットと相成りました!
マネキンチャレンジと同じ人が仕掛けてるっぽいですね。(たしか、こっちの方が先。)
中毒性のある独特なトラックはCrime Mobの2004年作「Knuck If You Buck」のビートもろ使いです!
 
VIDEO  
	  Ariana Grande - Side To Side (Slushii Remix) 
	  
Nicki Minajをfeat.した大ヒット曲のリミックス!
前回紹介したZara Larsson & MNEKの「Never Forget You」も手掛けていたSlushiiによるものです。
Slushiの詳細は定かではないんですが、MarshmelloやJauzと同じマネージメントに属していてまだ相当若い(20歳前後?)模様。
何はともあれZara Larsson & MNEK「Never Forget You」のリミックス然り、エモいTRAPやらせたら別格のかっこよさだと思いますね!
 
VIDEO  
	  Kehlani - Undercover 
	  
DJ同士で挨拶代わりに「最近なんかイイのある?」って話をするのはお約束なんですが、そんな時最近よく出てくるのが、このKahlani。
カリフォルニア出身のシンガーソングライターです。
オレは海外のDJ(Diploだったかな?)がラジオでかけてて知りました!
グッとくるメローな良曲です!
オレはまだチェック出来てませんが、アルバムもかなりイケてるようなんで、気になる方は、そちらもぜひ!
 
 
DJ IKKI 
  
    
       
      2013年よりDJをスタート。 
	  幼少よりピアノに励み中学高校ではバンド、そして大学では作曲、エンジニアの技術を学ぶ。 
	  1500人近く動員する4フロアをもつ大箱にて毎週土曜日、その一角のハウスフロアにてDJを行う。 
	  テクノ、ハウスミュージックを軸に様々なジャンルの音楽をかけ、フロアの空気を作るのを得意としている。 
	  また、StingRay名義でトラックメイクも積極的に行い多くのDJとの楽曲制作、iTunesへの配信などを行う。 
	  	  Soundcloud→https://soundcloud.com/user-38061717  
     
	
   
 
 
OTAIRECORD IKKI
皆さんこんにちは! 
もう2月も終わりで、かなり厳しい寒さが続いております。 
今月は大体年に1回くらいしか降らない雪もパラパラと降っておりますね。 
これから徐々に暖かくなるのでしょうか・・・。 
とはいえもう春も目の前まで来ております。 
暖かくなればより一層クラブも盛り上がるのではないでしょうか!? 
今年はすでにアナウンスされている大型フェスが沢山ございます。 
是非皆様チェックしてみてください! 
では今回もパーティー野郎ご覧くださいませ! 
 
最近のヘビロテ!! 
VIDEO  
	  JD Mals - Sing Sing Sing 
	  
"King of the Swingers" と語られる歌手・トランペット奏者のルイ・プリマによって作曲されたスタンダードジャズの名盤をグルーブ感満載のハウスにリミックスされた一曲!
皆さんどこかで必ず耳にしたことある曲ではないでしょうか?
僕もとあるイベントでこのリミックスを聴いて「めちゃかっこいい!」と思いそこからずっと使っています。
リリースは少し前になりますが結構広く知られた曲のリミックスなので今でもガンガンに使えるのではないでしょうか?
お客さんをグルーブに乗せたいときにかなり効果抜群な一曲です!
 
VIDEO  
	  Galantis - No Money (Official Video) 
	  
最近多くのクラブで耳にする機会が増えたのではないでしょうか?
スウェーデンのEDMデュオGalantisの「No Money」です。
元々シーンで活躍していたChristian KarlssonとLinus Eklowが組んで結成されたデュオです。
ただEDM、というよりは作り上げるサウンドはどこかTropical Houseを思わせるものがあります。
がっつりバウンス系のEDMというわけでは無いのです。
ただ音の綺麗さやメロディーの気持ちよさにこちら大箱などでは爆発的に人気です!
 
VIDEO  
	  Kryder & Daddy's Groove - Street Life 
	  
マンチェスター出身のKryderとイタリアのユニットDaddy's GrooveというEDM界ではかなり有名な二人が組んだハウスナンバー。
クラブによく行く方でDaddy's Grooveと聞けば「Surrender」という代表曲を思い浮かべる方も少なくないと思います。
KryderもEDMシーンの中で駆け上がったトラックメイカーですが、かなり個性的な曲も多く、「グループハウス」とも呼ばれています。
Kryder自身結構トライバル系な曲もリリースしていますので今回の曲の雰囲気は何となくしっくりきます。
そこにDaddy's Grooveの感性が入るとこういう曲になるんだなー、と若干びっくりもしましたがかなりかっこいいです。
グループハウスはがっつり盛り上げには向いていないかもしれませんがフロアの熱を保たせ、お客さんを楽しませるには持って来いです。
ブラスの音も入っていて比較的とっつきやすいので是非使ってみてください!
 
VIDEO  
	  Boombox Cartel feat. Ian Everson - B2U  
	  
メキシコ生まれのトラックメイカーユニットBoombox CartelがIan Eversonをフューチャリングしてリリースした一曲。
僕はもともとピアノとかストリングスが入った綺麗な叙情的な曲が好きでプレイリストにも多くそういった曲が入っているのですがこの曲はかなり衝撃を受けました!
前半は綺麗に、切なげに始まり、ある意味定番的なFuture Bassの展開になっていくのですがそのままセカンドドロップにもっていき、かなりドープな展開に入っていきます。
ここにはかなりのハイセンスが感じられますね!!
フロアのお客さんを裏切れる一曲なのでかなり重宝しています!
展開を面白くするのはDJの技術の一つでもあります。なのでこういった裏切りの一曲を上手く使うとかなり印象に残るし、フロアをロックすることも出来ます!!
 
VIDEO  
	  RUFUS - Innerbloom (What So Not Remix) 
	  
RUFUSのInnerbloomをベースミュージックのビッグネームWhato So NotがRemix。かなり深いベースミュージックになっていますがグルーブ感があって結構ノリやすいです。
ドロップ部分とそれ以外の部分がはっきりと分かれているのでメリハリもつけやすいです。
色物、といいますか何か展開を変えるときにぶっこめばかなり好感触です。思いのほか盛り上がることもあります(笑)
結構刺激的なサウンドでもありますので意外性を突くのにもかなり良いですね!!
 
 
「パーティ野郎」が選ぶ 
 
今月のおススメ機材!! 
まさにロングセラー!安くて簡単、すぐにDJが始められる唯一無二の一体型CDJ「CDM-4000」に台数限定で12大特典!! 
これぞまさに究極のパーティー野郎!!
説明不要といっても過言ではありません!
オタレコでもずっと人気が続いている「CDM-4000」がただでさえ安いのにそれにさらに12大特典をご用意いたしました!
台数限定ですのでお買い求めはお早めに!!  
まさにこれを買っちゃえば届いたその日からDJが始められるという夢のような機械。機能も結構充実していてDJするには申し分ありません。
ラウンジやカフェなどDJブースがないところにもっていけば誰でもDJが出来てしまうのです。
また、出張DJなどが多い方はサブ機として持っていただくのもありだと思います。
USBもCDも、さらには外部入力にも対応していますので使い勝手は抜群です!
今回のセット内容にはParty Ball USBなどのパーティーグッズも含まれておりますので現場を盛り上げるにはうってつけのセットとなっております!
買ってからなくては困るような備品などもしっかりと含まれておりますのでこれからDJ始めたい方なども是非チェックしてみてください!
VIDEO  
 
▲こちらセット内容に関する動画です!是非ご覧くださいませ!  
 
VIDEO  
 
▲そしてこちらが細かい操作方法などを解説させていただいております!是非ご覧くださいませ!