Talking about "PA" featuring "Dub Master X" -Mic of Electro Voice-

Dub Master X

ダイナミックマイクとコンデンサーマイク、実力値の判断

ようすけ管理人

ダブさん、ちなみにちょっと初歩的な質問で恐縮なんですけど、
ダイナミックマイクじゃなくてコンデンサーマイクの方が、いっぱい拾うじゃないですか。なんだけども、いっぱい拾うからこそフィードバックも多いから手間は手間なんですよね。ダイナミックの方が楽は楽なんですね。

Dub Master X

うーん、まあ、コンデンサーの方がセンシティブに拾うって感じかな。だから、より多くの音を繊細に拾ってしまう。だから他の楽器の音とかの被りが入ってきてしまうっていう特性はあるんだけど、でもそれはダイナミックマイクを使っていても、声が小っちゃかったら、マイクゲインを結局あげるので同じことが起きるんだよね。同じことなんだけど、やっぱ、ハイの抜けがいいから、コンデンサーって。だから、そうすると、同じゲインを上げていったら、そういう感じになる。より同じゲインをあげていった時に、やっぱコンデンサーの方が、ミッドからハイ成分を、より拾ってしまう。特性がある。だから、音の高域のシャリシャリしたやつとか、あんまり拾いたくないっていうんだったらダイナミックでもいいって感じかな。

ようすけ管理人

なるほどー。ダブさん、マイクの実力値というのは、その、使うしかないみたいなのは、あると思うんですけど、その乗り込みで実際使える人とかはいいんですけど、初心者の人とかまあちょっと、田舎に住んでてあんま環境的に難しいっていう人とかもいるんですけど、そういう人はもう現状はどうですか?専門誌とかそういうのを読んで選んでるんですか?

Dub Master X

現状ってそうですね。専門誌かウェブショップの口コミか。あとは、その周りのバンド仲間とか。例えば、ライブレポートみたいなのが、個人のブログとか、ツイッターとか、そういうのって、例えば良くいろんなSNSに、今日このマイク使ってみましたみたいなのとか、あげたりとかさ。するとさ、意外とお客さんはライブに見に来て、あれ、あのマイクなんだろうとかさ、いうことをつぶやいてる人もいたりして。
みんな、やっぱねライブに行っていいサウンドが出てると、どうしてなんだろうって考える人が意外に多いらしい。お客さん、何だろうって、何使ってんだろうとか。なんかマイクにEVって書いてあったとかさ

ようすけ管理人

うーん。なるほど。そういうことですね。

Dub Master X

そう。だから、これは、普通はマイクをさ、こうやってキャノンで挿すと、こうやって、ここにポッチがプッて出るのを上にするんじゃないか。

小町康之

そうですね。Electro-Voiceのマイクはキャノンケーブルを挿す向きが逆になる製品があります。

ようすけ管理人

本当だ。

Dub Master X

だから、その習慣で置くとEVのマークが見えない。あの、俺はあんまり好きじゃないんだけど、しょうがねえなつって、いつもこっちを向けて逆さにして立てとくんだけど、だったら両方にロゴ付ければ良かったじゃんとか思うよね。

ようすけ管理人

そういうこともあるんだ。

Dub Master X

これは何を使ってるっていうことを、教えてあげるっていうかさ。まあ、隠したがる人もいるけどね。

ようすけ管理人

なんか、ライブ盤とかそういうので、使ってるマイクはどうのこうのとか、ギターの品番とかなんかそういうの一覧で見れるようになるのが面白いですけどね。

小町康之

当時のこのライブ盤の全部のね、何を使ってたのか。

ようすけ管理人

そうですね。

Dub Master X

そういう人はね、多いからね。それと同じもの買っても、同じ音出ないんだよって思うけど。まあ、夢の部分ですよ、それは。
まあ、でも何かその持ってることで気持ちが高揚するのであれば、それは音作りに対してプラスに反映するので。そういうのが俺の師匠のヤン富田さんが言ってたよ昔。
20年くらい前にヤンさんの家に行ったら、19インチラックの、ラックケースあるじゃん。あのラックケースに、こうアルミ箔みたいなの、アルミのテープかな。全部銀色になってたわけ。それでヤンさんに、これ銀色にしたって音変わんないすかって?言ったことがあるのよ。そうしたら、かっこよくて気持ちが上がるだろ、みたいな。気持ちが上がると作る音に絶対影響するじゃんって言われて。ごもっともですって言って。それから俺はそういうことを、否定しなくなったの。あとケーブルとかさ、電源ケーブル変えてとかいろんなのあるけど、それで本人がいい気持ちになってるんだったらそれは尊重すればいいんだよね、って思うようになった。
だから、そのカタログを見て雑誌見て、うわっこれ、憧れのこれ買った。って言って同じ音が出なくても、いいわけ。

小町康之

そうですね。モチベーションが上がれば。

Dub Master X

そうそう、モチベーションが何より大事。俺だってそうだよね。もう、こういう仕事してたって、やっぱ新しい機材を手に入れてモチベーション上がるじゃない、やっぱり。で、持ってこられた方も、歌って本当に良かったらもっとテンション上がるし。

小町康之

最高ですよね。

Dub Master X

うん。そういう風にしていきたいね。

続きを見る

Electro Voice
↑Electro-Voiceマイクの製品はこちら